
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)「一角獣にほほえみを」 『ピグマリオン』2号 1976.9 『佐藤史生 傑作短編集 夢喰い』河出書房新社 2024.6 p.280-310 『総特集 佐藤史生 少女マンガが夢見た未来』河出書房新社 2024.6 坂田靖子(1953.2.25- )「メールインタビュー」 萩尾望都(1949.5.12- )「ド・サト奇談」『金星樹 奇想天外コミックス』奇想天外社 1979.7
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
「一角獣にほほえみを」
『ピグマリオン』2号 1976.9
『死せる王女のための孔雀舞』
復刊ドットコム 2012.4
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320255

https://www.amazon.co.jp/dp/4835448251
https://natalie.mu/comic/news/67403
2012年4月6日 20:38
佐藤史生「死せる王女のための孔雀舞」復刻、未発表作も
https://natalie.mu/comic/gallery/news/67403/116437

『佐藤史生 傑作短編集
夢喰い』
河出書房新社 2024.6
p.280-310
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309257563/
「収録作品
●「金星樹」
●「レギオン」
●「阿呆船」
●「夢喰い」
●「バナナ・トリップに最良の日」
●「羅陵王」
●「塵の天使」
●「一角獣にほほえみを」
●佐藤史生のスケッチブックより
※「一角獣にほほえみを」は写植文字を使わずに、
手描きネームのままで掲載しました。」
https://www.amazon.co.jp/dp/4309257569

https://note.com/yatsugatake_blue/n/nebf486571610
佐藤史生*作品初出リスト
2024年3月25日 16:12

https://note.com/yatsugatake_blue/n/n02a44688c8dc
佐藤史生*単行本リスト
2024年3月25日 16:11
読書メーター
佐藤史生の本棚
登録冊数28冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091228


坂田靖子(1953.2.25- )
「「一角獣にほほえみを」が完成して読ませてもらった時の印象があまりにも強烈で大ショックだったので[…]その場で何度も読ませてもらい、それだけではすまなくて、当時とても高価だったコピーを、全財産はたくつもりで作品まるごとコピーをとらせてもらい、家に持って帰って何度も読んで[…]ド・サトの漫画があまりにすばらしいと思ったので、とにかくみんなにみせたくて、完成原稿を、許可をもらって『ピグマリオン』に掲載させてもらいました。」
p.23-25
「坂田靖子メールインタビュー」
『総特集 佐藤史生
少女マンガが夢見た未来』
河出書房新社 2024.6
https://note.com/fe1955/n/n399aeaa38f95

https://www.amazon.co.jp/dp/4309257550
https://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤史生
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
全作品発表年月順note覚書
2025年1月18日作成開始
https://note.com/fe1955/n/n80766f35e5a9
https://note.com/fe1955/n/n234c70646d2e
https://note.com/fe1955/n/ne4e4443e5f56
https://note.com/fe1955/n/n7e9f2f3d5a92
https://note.com/fe1955/n/n099a778b1163
https://note.com/fe1955/n/n2fd9c1394537
https://note.com/fe1955/n/n81f28cea5655
https://note.com/fe1955/n/ne275e3bc5c57
https://note.com/fe1955/n/nfdc6d55e14cb
https://note.com/fe1955/n/na208346a754f
https://note.com/fe1955/n/n444c298600ba
https://note.com/fe1955/n/nd2b7f72abc2f
https://note.com/fe1955/n/n27c64b66d58d
https://note.com/fe1955/n/n238831379063
https://note.com/fe1955/n/n89ea8bc7b750
https://note.com/fe1955/n/nd78dbeb9f5f7
https://note.com/fe1955/n/n03f65c08c3f7
https://note.com/fe1955/n/nbed7a33bef54
https://note.com/fe1955/n/n0cd480427069
https://note.com/fe1955/n/n3146eb39760c
https://note.com/fe1955/n/nb545960efbdd
https://note.com/fe1955/n/n2cd89741f28f
https://note.com/fe1955/n/n2abd02bd4c6e
https://note.com/fe1955/n/nd4e904e9cfd4
https://note.com/fe1955/n/n2ad1d1c635fd
https://note.com/fe1955/n/nfe309ff14539
https://note.com/fe1955/n/n992e0bbffacd
https://note.com/fe1955/n/n5590b84f0dc1
https://note.com/fe1955/n/n78c61620491f
松苗あけみ(1956.11.18- )
『松苗あけみの少女まんが道』
ぶんか社 2020年6月刊
A5判 130ページ
内田善美(1953.10.28-
日記 2021年4月4日
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
『金星樹』奇想天外社 1979年7月刊
萩尾望都(1949.5.12- )
「解説 ド・サト奇談」
萩尾望都(1949.5.12- )
「佐藤さんのことを、友人共は
"サトサマ" とか、"ド・サト" と呼んでいる。
"サマ" がつくのは数年前の、手近の友人のあらかたに
"サマ" をつけるのが流行したときの、遊びの名残りで、
"ド" がつくのは、彼女によれば、強めの接頭語だそうだ。
フランス貴族の系譜ではないという。
で、どういう人かというと、つい、私も漫画家なもので、
こんなユニークなキャラクターを放っとく手はない
というので、私が
「キャベツ畑の遺産相続人」
[『週刊少女コミック』1973年4月8日号 40ページ]
という作品をかいたとき、
アシスタントとしてこき使うと同時に、
ドラマにも登場してもらった。
……
言うまでもなくポージィおばさんその人である。」
佐藤史生
『金星樹 SF短篇集
奇想天外コミックス』
奇想天外社 1979年7月刊
p.202
萩尾望都「解説 ド・サト奇談」

https://www.amazon.co.jp/dp/B07577T55D
マザーグース
Georgie Porgie pudding and pie
ジョージー・ポージー、プリンとパイ
http://burlesque.work/gamenovel_post/gamenovel_post-439/

『萩尾望都作品集
第I期 第10巻
キャベツ畑の遺産相続人』
小学館 1977.7
http://www.amazon.co.jp/dp/4091780105
表紙の左端の綿入れを着ているのがポージィおばさんで、
踊っているジョージーおばさんとプリン・パイおばさんは
「大泉サロン」の同居者、
竹宮惠子さんと増山法恵さん?
萩尾望都作品目録 キャベツ畑の遺産相続人
http://www.hagiomoto.net/works/043.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4091780105
竹宮惠子(1950.2.13- )
「佐藤史生さんも萩尾さんへのファンレターが最初。
SFを大泉に持ち込み流行らせたのは佐藤さんで、数年後、
1977年に遅いデビューを果たした。翌年の
『金星樹』(『別冊少女コミック』1978年4月増刊号)
は彼女の傑作である。
彼女は増山[法恵]さんとよく気が合い、
2010年[4月4日]に亡くなるそのときまで親交があった。」
竹宮惠子
『少年の名はジルベール』
小学館 2016.2
p.70
「5 少女たちの革命」
https://www.amazon.co.jp/dp/4093884358

https://note.com/fe1955/n/n1f91d79b19e7
清原なつの(1956.8.8- )
全作品発表年月順読み直し(2020.5.22)
第220作
note覚書作成
2025年1月17日