見出し画像

『芸術新潮』2018年9月号 ヤマザキマリ、とり・みき「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝 15 北方絵画に魅せられて……」 「中野京子が読み解く画家とモデル 第6回 レンブラントと《バテシバ》」 」 


『芸術新潮』2018年9月号 新潮社 2018年8月25日発売
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GJLNJCR
https://www.shinchosha.co.jp/geishin/backnumber/20180825/

ttps://www.torimiki.com/l/リ・アルティジャーニ第15回/
「ヤマザキマリ+とり・みき『リ・アルティジャーニ』は第15回。
若きアントネッロはリアルな北方絵画の技法に驚きます。
今回は夕刻の話ということで、全体的にオレンジのトーンで統一。」


ヤマザキマリ(1967.4.20- )
とり・みき(1958.2.23- )
「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝
15 北方絵画に魅せられて……
その絵は、あたかも生身の人間のようだった――。」p.10-13
2022年5月29日読了

Niccolo Antonio Colantonio (1420?-1460?)
Antonello da Messina (1430-1479)

「お父様 私はコラントニオ先生のところで驚くべき絵画に出会いました

北方の芸術を好むナポリ王アルフォンソ五世※ の影響が
この工房にも見られるのですが 何と形容したらいいのでしょう
まるで絵の具を使って描いたようには見えない生々しさなのです
何をどうしたら こんな生身の人間のような質感が出せるのでしょう…

※アルフォンソ五世(1396-1458)アラゴン王、バレンシア王、バルセロナ伯、シチリア王。地中海諸国に遠征し、1442年、ナポリ王に即位。同地で没。藝術・文化の庇護者としても知られる。」p.10

「そんなに その絵が気になるのかい?
連中は ある画期的な絵画手法を用いてるんだよ!」p.11

「明日 王に呼ばれて北方からやって来た画家をここに招待している
目利きのアルフォンソ五世のおかかえなら相当の人物だろう
廊下の絵も あの方のお気に入りの画家のものだ

その画家 なんて名前の……

なんてったかなァ… まァ 明日の楽しみにしときなさい! ハハハ」p.13

という訳で、アントネッロ・ダ・メッシーナが驚いた壁の絵の種明かしは次回です。隔月4ページ連載ですから、引っ張りますねぇ。

https://media.thisisgallery.com/20184423

北方絵画 
「「初期フランドル派」15~16世紀にネーデルラント[現在のベルギー、オランダ、ルクセンブルク、さらにフランス北部、ドイツ西部]
で活動した芸術家とその作品群
ヤン・ファン・エイク、ヒエロニムス・ボス 他
油彩技法の発明」

読書メーター
ヤマザキマリの本棚(登録冊数76冊 刊行年月順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091917

とり・みきの本棚(登録冊数47冊 刊行年月順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11711791

マンガの本棚(登録冊数1698冊 作家名五十音順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091192

芸術新潮の本棚(登録冊数40冊)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11092029

https://note.com/fe1955/n/na2f5c783d59b
ヤマザキマリ
『リ・アルティジャーニ ルネサンス画家職人伝(とんぼの本)』
新潮社 2022年6月刊 128ページ。


ヤマザキマリ『ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論(集英社新書)』
集英社 2015.12
https://note.com/fe1955/n/n34b263073b1e
https://www.amazon.co.jp/dp/408720815X


原田マハ(1962.7.14- )
ヤマザキマリ(1967.4.20- )
『妄想美術館(SB新書)』
SBクリエイティブ 2022.1
https://note.com/fe1955/n/n3ecf24ecd9dd
https://www.amazon.co.jp/dp/4815611602 
 


ヤマザキマリ(1967.4.20- )
とり・みき(1958.2.23- )
「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝
1 ボッティチェリ」
https://note.com/fe1955/n/ne06f1171f6af

2 レオナルド・ダ・ヴィンチ」
https://note.com/fe1955/n/naf2bc232f028

3 ボッティチェリ、リッピ工房に弟子入り 1」
https://note.com/fe1955/n/n9b965f3bc857

4 ボッティチェリ、リッピ工房に弟子入り 2」
https://note.com/fe1955/n/nccf2dd3d6861

5 ボッティチェリ、リッピ工房に弟子入り 3」
https://note.com/fe1955/n/n885fa0405c46

6 マエストロ・リッピの修行時代 1」
https://note.com/fe1955/n/ne1c020833cb0

7 マエストロ・リッピの修行時代 2」
https://note.com/fe1955/n/ndee1a5d90053

8 フィレンツェへの里帰り 1」
https://note.com/fe1955/n/n46e9bc853c0b

9 フィレンツェへの里帰り 2」
https://note.com/fe1955/n/n4aed9121ca79

10 フィレンツェへの里帰り 3」
https://note.com/fe1955/n/n9a4b434d38cc

11 フィレンツェへの里帰り 4」
https://note.com/fe1955/n/nb5b3fc56718e

12 スクロヴェーニ礼拝堂の追想」
https://note.com/fe1955/n/n3cdd4fe1e801

13 ナポリ、1450年 舞台は南へ!」
https://note.com/fe1955/n/nd8f7c038994f

14 アントネッロ・ダ・メッシーナの修行時代」
https://note.com/fe1955/n/nfb0e8238a1ee

15 北方絵画に魅せられて……」
https://note.com/fe1955/n/n78119a43aa63

16 北からの来客」
https://note.com/fe1955/n/n024b45de9012

17 アントネッロ、油彩に目覚める」
https://note.com/fe1955/n/nbd84473004fd

18 ベッリーニの秘かなる決意」
https://note.com/fe1955/n/ne0e6e04a9227

19 ベッリーニは苦悩する」
https://note.com/fe1955/n/na9a07b7a05d0

20 南と北の才能が出会う時」
https://note.com/fe1955/n/n2d01746e43c1

21 アントネッロ、ベッリーニに油彩技法を伝授する」
https://note.com/fe1955/n/n417acb2a4b6f

22 それぞれの理想」
https://note.com/fe1955/n/n323243a35fb9

23 百花繚乱のヴェネツィア」
https://note.com/fe1955/n/n7cf2f55a9171

24 ヴェネツィア派の隆盛」
https://note.com/fe1955/n/n0215431eea4b

25 "あの絵" との出会い」
https://note.com/fe1955/n/n43ec1178d12a

26 油彩の革新者アントネッロ」
https://note.com/fe1955/n/n892a151f6a1d

27 レオナルドの懊悩」
https://note.com/fe1955/n/n909d1f872f13

28 フィリピーノが見たもの」
https://note.com/fe1955/n/nda31f18d6ad6

29 最終回 時は流れて」
https://note.com/fe1955/n/n97026cf0bc0f


「中野京子が読み解く画家とモデル
第6回 レンブラントと《バテシバ》」
p.138-141
も読みました。

Rembrandt (1606.7.15-1669.10.4)

https://www.musey.net/1633

「《沐浴するバテシバ》は、
画家のレンブラント・ファン・レインによって制作された作品。
制作年は1643年から1643年で、メトロポリタン美術館に所蔵されている」

https://www.musey.net/3058
「《ダビデ王の手紙を手にしたバテシバの水浴》は、
画家のレンブラント・ファン・レインによって制作された作品。
制作年は1654年から1654年で、ルーヴル美術館に所蔵されている。」

読書メーター
中野京子の本棚(登録冊数8冊 刊行年月順)https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11442729

https://note.com/fe1955/n/nfb0e8238a1ee
『芸術新潮』2018年7月号
中野京子
「中野京子が読み解く画家とモデル
第4回 ピエロ・デラ・フランチェスカと《ウルビーノ公夫妻の肖像》」
ヤマザキマリ、とり・みき
「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝
14 アントネッロ・ダ・メッシーナの修行時代」


いいなと思ったら応援しよう!