![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82197463/rectangle_large_type_2_2da1a928c9d26e8a316c1c2e544355d1.png?width=1200)
七夕の日に100回目達成!#100
https://stand.fm/episodes/62c681fb0b3bf2000644d38a
Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ.
白井宏美です.
本日,お陰様で投稿100回目を達成することができました!
今年令和4年(2022年)の2月7日(月)から stand.fm と note で同時スタートして平日毎日投稿を続けてきました.
stand.fm と note,それぞれで聞いてくださったり,読んでくださったりした皆さま,本当にありがとうございます.
特に stand.fm と note それぞれで,いいねやスキ,ご質問,コメントをくださった方々には心より感謝申し上げます.
続けていくうえで,とても励みになりました.
ちょうど今日は七夕ですね.
ドイツには七夕文化はありませんが,ドイツ語にするなら Sternfest となります.Stern は星,Fest は祭りという意味です.
天の川はドイツ語で Milchstraße といいます. Milch はミルク,Straße は道と言う意味で,ギリシャ神話によるものです.
私がドイツ語を教えている大学でも,七夕飾りがされています.
短冊に学生が書いた願い事は,「単位取得」から「世界平和」までいろいろあります.
季節の伝統行事を楽しめるって幸せなことですよね.
こんな日にちょうど100回目を迎えることができて嬉しいです!
この『一から始める(やり直す)ドイツ語』講座を始めた動機のひとつに,日々大学でドイツ語を教えていて,受講生が消化不良を起こしていると感じることが多かったというのがあります.
大学では1年間で学習すべき内容が決まっていますので,理解度をチェックしながらも,やるべきところまで進まなければならないという事情があります.
繰り返し説明したり,十分な練習をする時間もなかなか取れないのが現状です.
そこで,ちょっとした隙間時間に,いつでも何度でも繰り返し説明が聞けたり練習できたりする講座を作ってみたいと思ったのです.
実際,今では授業の復習やテスト前の練習に使ってくれる受講生もでてきました.
さらには,以前高校や大学でドイツ語を勉強したけれど時間がたって忘れてしまった人に,また思い出してもらえると嬉しいなぁという思いも強かったからです.
このような思いで,投稿100回目を迎えたわけですが,当初は思っていなかった私自身にとっての良いことも沢山ありました.
たとえば, stand.fm を収録する前に発声練習をするようになったことがあります.
中学・高校の6年間演劇部だったのですが,その時はほぼ毎日発声練習をしていました.でもそれ以来,何十年もしたことが無かったんですね.
stand.fm を配信することに決めた際,発声練習を再開してみると忘れていることも多いし,発声も衰えていました.毎日収録する前に発声練習と早口ことばを練習するようになり,だいぶ発声も改善できてきて良かったと思っています.
また,ドイツ語の発音記号やネイティブの音源を改めて注意深く確認するようになりました.
それから,ドイツ事情をお話するにあたっては,自分にとって今では当たり前になってしまったことについて,改めて考えることができました.
初めてドイツに行った時に驚いたこと,不思議に思ったことを思い出すことができ,初心に戻れたことも良かったです.
さらには stand.fm と note それぞれで,ドイツ語やドイツに関して発信している人を多く知ることができたことも大きな収穫でした.
そして何より,一つずつでもコンテンツが積み上がっていくことは将来の楽しみになっています.
これからも,できるだけ分かりやすくドイツ語を説明できるよう努めていきますので,どうぞよろしくお願いいたします.
それでは,また.
Bis dann.
Tschüs!
いいなと思ったら応援しよう!
![『一から始める(やり直す)ドイツ語』白井博士のドイツ語講座](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71642953/profile_b98b52da151bf5f1e6abee37dcab826b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)