【ドイツ語】「クランケ」とは?「形容詞の名詞化」#339
※ 音声はコチラ↓ stand.fm で平日の毎朝7時に配信しています。
Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ。
白井宏美です。
第337回では「形容詞の格変化」のまとめをしました。
今日から「形容詞の名詞化」について解説します。
「クランケ」という日本語を聞いたことがあるのではないでしょうか。
「患者」のことを意味しますが、これはドイツ語からきています。
この「クランケ」が実は「形容詞の名詞化」なのです。
元のドイツ語は der kranke Mann です。
もう皆さん、おわかりですよね。
これまで練習してきた、定冠詞(類)+形容詞+名詞です。
この組み合わせから名詞を省くと形容詞が名詞になるのです。
つまり
der kranke Mann の Mann を省いて
der Kranke
この時、名詞なので大文字で始まります。
形容詞の変化語尾(この場合 -e)はそのまま付けておいてくださいね。
これが「形容詞の名詞化」です。
der Kranke のような名詞化された形容詞のほうが der kranke Mann よりも少し抽象度の高い表現となります。
この場合は der kranke Mann が「その病気の男性が」という意味で der Kranke は「その男性患者が」という意味になります。
まずはここまでを頭に入れておいてくださいね。
続きはまた明日。
Bis morgen.
Tschüs!
いいなと思ったら応援しよう!
この講座が有益だと思ってくださったかたは、是非サポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは講座の継続や改善に向けて研究活動費として大切に使わせていただきます。