
Photo by
biiibibi3jpn
【ドイツ事情】 快適な自転車道 #342
※ 音声はコチラ↓ stand.fm で平日の毎朝7時に配信しています。
Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ。
白井宏美です。
毎週水曜日はドイツ事情について、私の体験も踏まえてお話しています。
先週の第338回では「議論好きとは」というテーマでお話しました。
今日は「快適な自転車道」というテーマでお話します。
日本で歩道を歩いていると自転車が走っていて危ないと思うことがよくあります。かといって自転車が車道を走るのも危険を伴うことが多いですよね。
このような自転車に関するストレスが少ないのがドイツです。
なぜならドイツでは自転車道がとてもよく整備されているからです。
車道や歩道とは別に設けられた自転車専用の道ですから快適に走ることができます。
日本のように狭い幅ではなく、車の車線1車線ほどの広さがあります。
しかも途切れ途切れにならず長く続いていますので、自転車があればどこにでも行けて便利なのです。
街中はもちろん、森の中まで自転車の行き先が表示された標識がありますので、迷う心配もなくサイクリングできます。
料金はかかりますが自転車を電車へ持ち込むこともできますので、電車で遠出した先でサイクリングを楽しむということもできますよ。
ドイツに旅行する際は、自転車をレンタルしてみてもいいですね。
もちろん交通ルールを事前に調べたり、盗難対策をしっかりしたりする必要はありますが、ドイツの森を走ると爽快ですよ。
それでは、このあとも素敵な1日を!
Einen schönen Tag noch!
Tschüs!
いいなと思ったら応援しよう!
