フットサル・コーチング・ラボ

木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者たちと、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所です。

フットサル・コーチング・ラボ

木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者たちと、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所です。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【セット購入:全6回】KOGURE FUTSAL ACADEMY

    シュライカー大阪の監督としてFリーグ優勝などの実績を持つ木暮賢一郎監督のフットサルメソッドを集中的に学ぶことができます。全6回でプレーモデル、トレーニング設計、個人戦術やグループ戦術、システム攻撃、守備、攻守におけるトランジション、セットプレー、パワープレー……とフットサルの全てを学べると言っても過言ではありません。 【コンセプト】 ・全6回完結型でフットサル指導者に必要な知識を学ぶ ・全てのカテゴリーの指導者が受けられるものになする ・フットサルの最先端の戦術論を多くの人に共有する ・日本フットサルの指導者のレベルを上げる 【内容】 全6回(各回3時間の講義形式) 第1回:プレーモデルの作り方/トレーニングをデザインする/チームのマネジメント 第2回:技術・戦術を伴った個人およびグループにおけるアクション/数的有利の作り方 第3回:システム攻撃/サインプレーの有効性とサインの組み合わせ方 第4回:守備/個人のアクションからグループでの守備(マンツー、ゾーン、マーク交換) 第5回:攻守におけるトランジション/数的同数、数的有利・不利 第6回:セットプレー/パワープレー/スカウティング/ビデオ分析/タイムアウト 【参加対象者】 ・フットサルチームの監督、コーチ ・フットサルスクールのコーチ ・フットサルプレーヤー 【プロフィール】 木暮賢一郎(こぐれ・けんいちろう) 1979年11月11日生まれ、神奈川県出身。大学生のときにフットサル日本代表に選ばれる。ファイルフォックスで数々のタイトルを獲得し、2005年にはスペインリーグのナサレノに移籍。2008年、Fリーグ・名古屋オーシャンズで日本復帰を果たす。日本代表として2004、2008、2012年とフットサルW杯3回連続出場。2006年にはアジア最優秀選手に輝く。引退後は指導者の道に進み、FリーグU-23選抜監督を経て、シュライカー大阪監督に就任。3年目の2016-17シーズン、名古屋オーシャンズ以外で初のFリーグ王者に輝く。グローバルアスリートプロジェクトアンバサダー。 【オンライン講習会の視聴方法】 「フットサル・コーチング・ラボ」の希望の講座を購入ください。入金確認後後、オンライン受講者の専用ページとログインパスワードをご案内します。ストリーミング再生によって視聴期間中は繰り返し閲覧することができます。 【フットサル・コーチング・ラボとは】 木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者たちと、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所です。
    50,000円
    フットサル・コーチング・ラボ
  • 商品の画像

    【セット購入:全3回】UCHIYAMA GOLEIRO ACADEMY

    フットサルにおけるゴレイロは、ブラジルやスペインで「試合の半分を決める」と言われるほど重要なポジションです。しかしサッカーのGK同様、日本国内ではゴレイロに関する理解はまだまだ乏しく、正しい情報も不足しています。トレーニングを行えば良いのか、育成年代では何に重点を置いて指導すべきか。こういった疑問をお持ちの指導者の方は多いはずです。内山慶太郎氏による全3回の講習会で最高峰のゴレイロ理論を学びましょう。 【コンセプト】 ・全3回完結型でフットサルのゴレイロに必要な知識を学ぶ ・全てのカテゴリーの指導者・プレイヤーが受けられるものにする ・最先端のゴレイロ理論を多くの人に共有する ・日本のフットサル指導者・プレイヤーのゴレイロに関する知識を高める。 【内容】 全3回(各回3時間の講義形式) 第1回:ゴレイロに必要な資質/ゴレイロのプレーモデル/チーム内における役割 第2回:トレーニングのプランニングと手法/ゴレイロのコンディショニング/ゴレイロに対する指導者の関わり方 第3回:状況判断と技術(システム守備/セットプレー守備/パワープレー守備/ディストリビューション)、プレー分析/スペインの現状/日本の現状 【参加対象者】 ・フットサルチームの監督、コーチ、GKコーチ ・サッカーチームの監督、コーチ、GKコーチ ・フットサルスクールのコーチ、GKコーチ ・フットサルプレイヤー 【プロフィール】 内山慶太郎 1981年12月23日生まれ、千葉県出身。高校時代にサッカーのGKからフットサルに転向。フウガドールすみだの前身であるボツワナで絶対的守護神として活躍した。関東リーグへの昇格を果たした2005年以降は日本代表候補にも選出されるなど、国内屈指のゴレイロに成長。2007年、Fリーグ開幕に合わせてステラミーゴいわて花巻へ移籍。ホーム・花巻で行われた対名古屋戦で50本以上のシュートを浴びながらも2-1での勝利に貢献するなど幾度となく印象的な活躍を披露した。その後はスペインリーグのタラベラなどでプレーし、2011年に現役引退。引退後はGKコーチとして、小学生から成人まで幅広いカテゴリーで指導を行っている。 内山慶太郎ゴレイロスクール http://www.goleiro-school.com/ 【オンライン講習会の視聴方法】 「フットサル・コーチング・ラボ」の希望の講座を購入ください。入金確認後後、オンライン受講者の専用ページとログインパスワードをご案内します。ストリーミング再生によって視聴期間中は繰り返し閲覧することができます。 【フットサル・コーチング・ラボとは】 木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者たちと、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所です。
    25,000円
    フットサル・コーチング・ラボ
  • 商品の画像

    【セット購入:全6回】KOGURE FUTSAL ACADEMY

    シュライカー大阪の監督としてFリーグ優勝などの実績を持つ木暮賢一郎監督のフットサルメソッドを集中的に学ぶことができます。全6回でプレーモデル、トレーニング設計、個人戦術やグループ戦術、システム攻撃、守備、攻守におけるトランジション、セットプレー、パワープレー……とフットサルの全てを学べると言っても過言ではありません。 【コンセプト】 ・全6回完結型でフットサル指導者に必要な知識を学ぶ ・全てのカテゴリーの指導者が受けられるものになする ・フットサルの最先端の戦術論を多くの人に共有する ・日本フットサルの指導者のレベルを上げる 【内容】 全6回(各回3時間の講義形式) 第1回:プレーモデルの作り方/トレーニングをデザインする/チームのマネジメント 第2回:技術・戦術を伴った個人およびグループにおけるアクション/数的有利の作り方 第3回:システム攻撃/サインプレーの有効性とサインの組み合わせ方 第4回:守備/個人のアクションからグループでの守備(マンツー、ゾーン、マーク交換) 第5回:攻守におけるトランジション/数的同数、数的有利・不利 第6回:セットプレー/パワープレー/スカウティング/ビデオ分析/タイムアウト 【参加対象者】 ・フットサルチームの監督、コーチ ・フットサルスクールのコーチ ・フットサルプレーヤー 【プロフィール】 木暮賢一郎(こぐれ・けんいちろう) 1979年11月11日生まれ、神奈川県出身。大学生のときにフットサル日本代表に選ばれる。ファイルフォックスで数々のタイトルを獲得し、2005年にはスペインリーグのナサレノに移籍。2008年、Fリーグ・名古屋オーシャンズで日本復帰を果たす。日本代表として2004、2008、2012年とフットサルW杯3回連続出場。2006年にはアジア最優秀選手に輝く。引退後は指導者の道に進み、FリーグU-23選抜監督を経て、シュライカー大阪監督に就任。3年目の2016-17シーズン、名古屋オーシャンズ以外で初のFリーグ王者に輝く。グローバルアスリートプロジェクトアンバサダー。 【オンライン講習会の視聴方法】 「フットサル・コーチング・ラボ」の希望の講座を購入ください。入金確認後後、オンライン受講者の専用ページとログインパスワードをご案内します。ストリーミング再生によって視聴期間中は繰り返し閲覧することができます。 【フットサル・コーチング・ラボとは】 木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者たちと、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所です。
    50,000円
    フットサル・コーチング・ラボ
  • 商品の画像

    【セット購入:全3回】UCHIYAMA GOLEIRO ACADEMY

    フットサルにおけるゴレイロは、ブラジルやスペインで「試合の半分を決める」と言われるほど重要なポジションです。しかしサッカーのGK同様、日本国内ではゴレイロに関する理解はまだまだ乏しく、正しい情報も不足しています。トレーニングを行えば良いのか、育成年代では何に重点を置いて指導すべきか。こういった疑問をお持ちの指導者の方は多いはずです。内山慶太郎氏による全3回の講習会で最高峰のゴレイロ理論を学びましょう。 【コンセプト】 ・全3回完結型でフットサルのゴレイロに必要な知識を学ぶ ・全てのカテゴリーの指導者・プレイヤーが受けられるものにする ・最先端のゴレイロ理論を多くの人に共有する ・日本のフットサル指導者・プレイヤーのゴレイロに関する知識を高める。 【内容】 全3回(各回3時間の講義形式) 第1回:ゴレイロに必要な資質/ゴレイロのプレーモデル/チーム内における役割 第2回:トレーニングのプランニングと手法/ゴレイロのコンディショニング/ゴレイロに対する指導者の関わり方 第3回:状況判断と技術(システム守備/セットプレー守備/パワープレー守備/ディストリビューション)、プレー分析/スペインの現状/日本の現状 【参加対象者】 ・フットサルチームの監督、コーチ、GKコーチ ・サッカーチームの監督、コーチ、GKコーチ ・フットサルスクールのコーチ、GKコーチ ・フットサルプレイヤー 【プロフィール】 内山慶太郎 1981年12月23日生まれ、千葉県出身。高校時代にサッカーのGKからフットサルに転向。フウガドールすみだの前身であるボツワナで絶対的守護神として活躍した。関東リーグへの昇格を果たした2005年以降は日本代表候補にも選出されるなど、国内屈指のゴレイロに成長。2007年、Fリーグ開幕に合わせてステラミーゴいわて花巻へ移籍。ホーム・花巻で行われた対名古屋戦で50本以上のシュートを浴びながらも2-1での勝利に貢献するなど幾度となく印象的な活躍を披露した。その後はスペインリーグのタラベラなどでプレーし、2011年に現役引退。引退後はGKコーチとして、小学生から成人まで幅広いカテゴリーで指導を行っている。 内山慶太郎ゴレイロスクール http://www.goleiro-school.com/ 【オンライン講習会の視聴方法】 「フットサル・コーチング・ラボ」の希望の講座を購入ください。入金確認後後、オンライン受講者の専用ページとログインパスワードをご案内します。ストリーミング再生によって視聴期間中は繰り返し閲覧することができます。 【フットサル・コーチング・ラボとは】 木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者たちと、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所です。
    25,000円
    フットサル・コーチング・ラボ
  • 商品の画像

    【セット購入:全5回】SUGA FUTSAL ACADEMY with 北原亘

    ワンデー大会からFリーグまであらゆるカテゴリーを経験し、勝つために何が必要なのかを考え抜き、独自で答えを探してきた須賀監督。そうやって生まれた「フウガ・メソッド」を多くの人に共有し、チームづくりで悩んでいる人のための講習会を開きたい。今回の「SUGA FUTSAL ACADEMY」はそのような須賀監督の思いから立ち上がりました。全5回でフットサルにおけるあらゆるフェーズを網羅する充実の内容となっています。 【コンセプト】 ・全5回完結型でフットサル指導者に必要な知識を学ぶ ・全てのカテゴリーの指導者が受けられるものになする ・フットサルの最先端の戦術論を多くの人に共有する ・日本フットサルの指導者のレベルを上げる 【内容】 第1回:プレーモデル シロウト監督はどのようにしてトップ監督になったのか/「キリカエ0秒」という哲学ができるまで/全員がチームのために100%を出し切る組織づくり/トップカテゴリーと育成組織へのアプローチの違い 第2回:オフェンス戦術 ピヴォ当てとクワトロ/相手の守備に応じた使い分け/戦術の選択と必要な選手のタイプ/オープ二ングとフィニッシュ 第3回:カウンターアタック カウンターには種類がある/ストロングサイドの概念/ゴールまでの運び方/リスクマネジメントの仕方 第4回:ディフェンス戦術 ゾーンとマンツーマン/守備とはボールを奪い返すということ/相手との力関係に応じた戦術の変更/強力な個をどうやって止めるか 第5回:セットプレー 攻撃のパターン/守備のパターン/カウンターへの対策/キッカーの役割 【参加対象者】 ・フットサルチームの監督、コーチ ・フットサルスクールのコーチ ・フットサルプレーヤー 【プロフィール】 須賀雄大(すが・たけひろ) 1982年6月30日生まれ、東京都出身。暁星小学校、暁星中学校・高等学校を経て、暁星高校サッカー部引退を機に森のくまさんを立ち上げてフットサルを本格的に始める。2001年よりBOTWANAとして、東京都オープンリーグ、東京都フットサルリーグ2部、東京都フットサルリーグ1部と3年連続で優勝してカテゴリーを駆け上がる。2005年に選手を引退し、24歳でBOTSWANAの監督に就任。2007年より関東リーグ3連覇、2009年には全日本選手権で優勝して日本一に導く。地域チャンピオンズリーグは2010年から4年連続優勝。2014年よりFリーグに参入。現在はトップチーム監督のみならず、アンダーカテゴリーまでフウガドールすみだに関わる全ての組織を統括している。 北原亘(きたはら・わたる) 1982年8月2日生まれ、東京都出身。暁星高校を卒業後早稲田大学に入学。高校時代はサッカー部に所属しており、卒業後に同校サッカー部のメンバーと結成したフットサルチーム「森のくまさん」で本格的にフットサルを始める。その後、大洋薬品/BANFF(現:名古屋オーシャンズ)に初期メンバーとして入団しプロ契約。初代キャプテンに任命され、6シーズンキャプテンを務めた。2016年3月に現役を引退するまでにFリーグ9連覇など数々のタイトルを獲得。またフットサル日本代表のキャプテンもまかされるなど、フットサル界に数々の功績を残した。引退後はAbemaTVのFリーグ中継でフットサルの魅力を多くの人に伝えている。須賀監督とは小中高の同級生であり、大親友である。 【オンライン講習会の視聴方法】 「フットサル・コーチング・ラボ」の希望の講座を購入ください。入金確認後後、オンライン受講者の専用ページとログインパスワードをご案内します。ストリーミング再生によって視聴期間中は繰り返し閲覧することができます。 【フットサル・コーチング・ラボとは】 木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者たちと、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所です。
    40,000円
    フットサル・コーチング・ラボ
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

フットサル・コーチング・ラボとは?

「フットサル・コーチング・ラボ」は日本最高峰のフットサル指導者が集まっているオンラインサロンです。 残念ながら、日本ではフットサルを学ぶ場所が十分にあるとは言えません。指導者ライセンスを持っていなければ、講習会を受けるチャンスもあまり多くないのが現状です。 フットサルの情報に飢えている、悩んでいる指導者は日本全国にたくさんいる。ただ、トップ指導者から直接指導を受けたり、話をできたりする人は限られているいます。 もっとタイムリーに悩みに応えたり、最新の情報を交換しあったり

    • 【木暮賢一郎講習会】ワンテーマで語る講習会が26日に開催!「ピヴォ当て」〜フットサルの絶対的戦術のすべて〜

      フットサル・コーチング・ラボの主宰者・木暮賢一郎が、ワンテーマを深く、深く語り尽くすFCL講習会。今回のテーマは「ピヴォ当て」。 数十年以上も前から不可欠とされてきたプレーは、今でも絶対的な戦術だ。 人はなぜピヴォ当てをするのか、ピヴォ当ての基本とは、ピヴォ当てが生み出す2人組から複数の関係とは何か、そしてピヴォ当ての精度を高めるトレーニングメニューとは。木暮賢一郎が、進化する現代フットサルにおいて、恒久的な価値を持つ本質的な戦術のすべてを語る! 【日時】 2020年7

      • 【木暮賢一郎×窪堀宏一オンライン対談】「師弟対決!木暮vs窪堀60分一本勝負!」

        5月15日(金)、フットサル指導者の木暮賢一郎氏と窪堀宏一氏によるオンライン対談が実現。その模様は木暮氏が主宰するオンラインサロン「フットサル・コーチング・ラボ」の公式YouTubeチャンネルにて無料でライブ配信され、番組終了後の現在もアーカイブで視聴できる。 木暮賢一郎にとって、フットサルとは?今回のタイトルは「師弟対決!木暮vs窪堀60分一本勝負!」。シュライカー大阪がFリーグを制覇した2016シーズンの監督とコーチによる対談は、窪堀氏が「グレさんに聞きたいことを聞きま

        • 【木暮賢一郎×内山慶太郎オンライン対談】「フットサルの50%は本当にGKで決まる?」

          5月8日(金)、フットサル指導者の木暮賢一郎氏とGKコーチの内山慶太郎氏によるオンライン対談が実現。その模様は木暮氏が主宰するオンラインサロン「フットサル・コーチング・ラボ」の公式YouTubeチャンネルにて無料でライブ配信され、番組終了後の現在もアーカイブで視聴できる。 フットサルの試合は50%がGKでは決まらない今回のテーマは「フットサルの50%は本当にGKで決まる?」。日本のトップシーンで指導を続ける両者が、フットサル界に伝わる格言を語り合った。GKは本当に50%もの

        • 固定された記事

        フットサル・コーチング・ラボとは?

        マガジン

        • 木暮賢一郎
          9本
        • 須賀雄大
          6本
        • 内山慶太郎
          4本

        記事

          【木暮賢一郎×福角有紘オンライン対談】「日本一に導くグループマネージメント」

          5月1日(金)、フットサル指導者の木暮賢一郎氏と多摩大学フットサル部監督の福角有紘氏によるオンライン対談が実現。その模様は木暮氏が主宰するオンラインサロン「フットサル・コーチング・ラボ」の公式YouTubeチャンネルにて無料でライブ配信され、番組終了後の現在もアーカイブで視聴できる。 教わるより自分たちで身につけたものは失わない今回のテーマは「日本一に導くグループマネージメント」。2019年の全日本大学選手権で同大学を日本一へ導いた福角氏と、かつて、FリーグU23選抜やシュ

          【木暮賢一郎×福角有紘オンライン対談】「日本一に導くグループマネージメント」

          【木暮賢一郎×谷本俊介オンライン対談】「未来のフットサルはどこへ行く?」

          4月24日(金)、フットサル指導者の木暮賢一郎氏と元立川・府中アスレティックFC監督の谷本俊介氏によるオンライン対談が実現。その模様は木暮氏が主宰するオンラインサロン「フットサル・コーチング・ラボ」の公式YouTubeチャンネルにて無料でライブ配信され、番組終了後の現在もアーカイブで視聴できる。 指導者にとってフットサルの本質を知るだけでは不十分今回のテーマは「未来のフットサルはどこへ行く?」。そのなかで焦点となったのは、「フットサルはサッカーに生きる」と言われてきた業界に

          【木暮賢一郎×谷本俊介オンライン対談】「未来のフットサルはどこへ行く?」

          【木暮賢一郎×須賀雄大オンライン対談】「トランジション徹底解剖」

          4月17日(金)、フットサル指導者の木暮賢一郎氏とフウガドールすみだの須賀雄大監督によるオンライン対談が実現。その模様は木暮氏が主宰するオンラインサロン「フットサル・コーチング・ラボ」の公式YouTubeチャンネルにて無料でライブ配信され、番組終了後の現在もアーカイブで視聴できる。 フウガドールすみだの切り替えゼロ秒の本質が見える高橋健介氏との第1回から1週間後、木暮氏と須賀氏との間で行われた対談のテーマは「トランジション徹底解剖」。日本フットサルにおける「トランジション」

          【木暮賢一郎×須賀雄大オンライン対談】「トランジション徹底解剖」

          【木暮賢一郎×高橋健介オンライン対談】「ピヴォ当てか? クアトロか?」

          4月10日(金)、フットサル指導者の木暮賢一郎と高橋健介によるオンライン対談が実現。その模様は木暮氏が主宰するオンラインサロン「フットサル・コーチング・ラボ」の公式YouTubeチャンネルにて無料でライブ配信され、番組終了後の現在もアーカイブで視聴できる。 日本を代表する指導者2人によるオンラインライブ対談!木暮氏と高橋氏は、現役時代に日本代表でも共にプレーし、世界最高峰の舞台とされるスペインリーグで戦ったキャリアを持ち、現役引退後に指導者の道へと進み実績を積んできた。

          【木暮賢一郎×高橋健介オンライン対談】「ピヴォ当てか? クアトロか?」

          【木暮賢一郎「ボランチ」講習会】何のためにボランチをやるのかを、攻撃・守備の原理原則から学ぶ。

          --木暮監督が「ボランチ」をテーマにした講習会を開こうと思ったのはなぜだったのでしょうか? 今はSNSなどに、フットサルのプレー動画に解説がたくさん上がっているじゃないですか。「ボランチ解説動画」みたいなものもある。カテゴライズしていくのは大事ですが、本質的な中身の理解と言葉の定義が、イコールになっていないといけません。ボランチにしても、発信している人が違うと言葉も違ってきます。同じようなアクションでも名前が違うこともある。 大事なのは、こういう狙いがあるから、こういう動

          【木暮賢一郎「ボランチ」講習会】何のためにボランチをやるのかを、攻撃・守備の原理原則から学ぶ。

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第5回「セットプレーの成功率を上げる5つの要素とは?」

          フットサルにおいて、セットプレーは非常に重要だ。サッカーに比べ両ゴールの距離が近く1試合中のシュート本数が多いため、当然ゴール前でのリスタートが多くなる。ましてやタッチラインを割った際にはスローインではなくキックインで再開されるのだから、ゴールに直結するプレーが増えるのは自然なことだ。現にFリーグでも、得点の25%近くをセットプレーから上げているチームも存在する。 いくつかあるセットプレーの中で、須賀監督は今回の講義範囲を「コーナーキックとゴール前でのキックイン」の2つに限

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第5回「セットプレーの成功率を上げる5つの要素とは?」

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第4回「なぜフウガは下部組織でマンツーマンディフェンスを徹底するのか?」

          第4回目も実際の試合やトレーニングの映像を交えながら、フウガドールすみだが実際に行っている守備戦術についての解説が行われた。 今更説明することでもないかもしれないが、すみだはアグレッシブさが特徴のチームだ。例えばカウンター攻撃の際、終盤でもファーに走り切るプレーや、どんな状況でも貪欲にゴールを目指す姿勢からは、チームのスローガンでもある「躍動感」が十分に感じられる。 だがその姿勢は何も攻撃局面だけのものではなく、守備においても同様だ。相手がボールを持っている時も、ただ自分

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第4回「なぜフウガは下部組織でマンツーマンディフェンスを徹底するのか?」

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第3回「カウンターは“速くプレーすること”が正解とは限らない」

          「カウンター攻撃からゴールを奪うにはどうすれば良い?」と漠然と聞かれたら、あなたならどう答えるだろうか。筆者はおそらく、「ボールを奪ったらできるだけ素早く攻める」と答えるだろう。相手DFが帰陣する前にシュートまで持ち込んだ方が、得点になる確率が高くなるからだ。 実際、キリカエ0秒というクラブ哲学が浸透しているすみだは、カウンターに転じる際の動き出しが非常に早く、そこから多くの得点を上げている。マイボールになった瞬間に走り出す……のではなく、次の展開を読んだ上でマイボールにな

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第3回「カウンターは“速くプレーすること”が正解とは限らない」

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第2回「机上の空論ではないフウガのリアルな攻撃戦術とは?」

          この日は「攻撃」をテーマに3時間、非常に密度の濃い講義が行われた。須賀監督は講義内で、「攻撃の成功=ゴールを奪うために相手の守備組織を破壊すること」と定義。マンツーマンディフェンスやゾーンディフェンスなど、相手の守備に応じてその狙いをいかにしてかいくぐるのかや、そのための攻撃システムの使い分け方など、実戦的な方法論が事細かに解説された。 今回の講義で最も印象的だったのが、須賀監督がチームで行っているやり方を包み隠さず披露しているという点だった。須賀監督のこれまで積み重ねてき

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第2回「机上の空論ではないフウガのリアルな攻撃戦術とは?」

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第1回「ジャイアントキリングを起こすための思考・戦略・戦術」

          フウガドールすみだのクラブ哲学として、今や日本フットサル界ではよく知られた言葉となった「キリカエ0秒」。この言葉が生まれるきっかけとなったのは、2009年の全日本選手権だった。 グループリーグでFリーグ王者・名古屋オーシャンズとの対戦が決まったフウガ目黒。当時はまだ関東フットサルリーグ所属で、完全プロチームの名古屋とは圧倒的な戦力差があった。週3回という少ない練習量の中で勝利の可能性を少しでも高めるにはどうすれば良いか――。 須賀監督が導き出した答えは、「一つの戦術だけを

          【SUGA FUTSAL ACADEMY】第1回「ジャイアントキリングを起こすための思考・戦略・戦術」

          【UCHIYAMA GOLEIRO ACADEMY】第3回レポート「GKにもプレーモデルが必要な理由」

          この日解説が行われたのは①状況判断と技術②プレー分析③日本のGKを取り巻く環境(及び対策)の3つ。 その中でも最も長い時間を割き重点的に解説がなされたのが①だ。内山氏は「プレーモデルを持つべき守備局面」を以下の8つ(①②=インプレー、③④⑤⑥=セットプレー、⑦⑧=特殊局面)に分類。一つ一つ実際の試合中の映像を交えながら詳細な解説が行われた。 ①システム守備 ②トランジション守備 ③キックイン守備 ④コーナーキック守備 ⑤フリーキック守備 ⑥PK・第2PK守備 ⑦パワープレ

          【UCHIYAMA GOLEIRO ACADEMY】第3回レポート「GKにもプレーモデルが必要な理由」

          【UCHIYAMA GOLEIRO ACADEMY】第2回レポート「そのトレーニングは何のためにやるのか?」

          この日解説が行われたのは①トレーニングプランの組み方②試合に向けたコンディショニング③GKへの指導者の関わり方の3つ。 その中でも最も長い時間を割き重点的に解説がなされたのが①だ。内山氏が以前GKコーチを務めていたフウガドールすみだなどの実際のトレーニング映像を交えながら、各トレーニングの目的や注意点などが事細かに解説された。 全3回の講義の中でもおそらくメインとなる部分であろう。 そこで改めて気付かされたのが、何を高めるかという目的をはっきりと設定してメニューを組むこ

          【UCHIYAMA GOLEIRO ACADEMY】第2回レポート「そのトレーニングは何のためにやるのか?」