![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86180652/rectangle_large_type_2_950bd46bf7b47af7feaa2284dc6a1d16.jpeg?width=1200)
GIANT SCR1のBBを交換する その1
BB周りから異音がする
GIANT SCR1も購入してからそこそこの距離を走っている。実際にはローラー台としての走行距離かもしれないが、それはそれで。今までは順調だったのだが、カスイチ(霞ヶ浦 as No.1)の終盤で何か異音がするように・・・ちなみに、カスイチを走った際に装着してたペダルは、こちらも異音が出ていたMKS US-S Ezy。異音だらけは流石に心理的にやっかいよね。
GIANT SCR1のBB規格はBB86
BB規格の無限の広大さは説明を省きますが、基本的にはBB86規格のものを購入して、交換することに。そしてこのBB86は圧入式。なので取り外しには圧出させる代物が必要となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1662291944881-h0Rre4JYzG.jpg?width=1200)
私はタイにいた時にAliexpressで買いましたが、中国セラーが尼にも出店してるパターンはそこそこありますね。ということで、このツールを活用してBBを外していきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1662292284190-Kb8vK2feb9.jpg?width=1200)
クランクを外す
![](https://assets.st-note.com/img/1662292166266-CPtkwLPZXP.jpg?width=1200)
てなことで、左クランクから外していきます。シマノクランクの外し方自体はネットにも多数情報がありますので、それを参考に・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1662292337728-AetkGoBgi7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662292399090-qS3pZWhR2A.jpg?width=1200)
ここまでは特に難なく、なところだろう。そしていよいよ本番である。
プレスツールでBBを圧出する
プレスツールはセット方法をちゃんとマニュアルを読んでセットアップしましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1662293108124-jyK7iBC4Fz.jpg?width=1200)
マニュアルによると、
押し出しピンの中にねじ棒を通してBBの中に入れる。
ピンの先端にBBを押し出す当て具を取り付ける。
押し出し側に受けカップを設置しねじ棒をカップへ通す。
ナットを押し出しピンの後ろに通し、このナットを回すことでBBに圧をかけて圧出する。
![](https://assets.st-note.com/img/1662292571921-7txTqo0urQ.jpg?width=1200)
てなことで、セットした状態。ここからモンキーレンジでぐいぐい回していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662293482613-658rCqKUeh.jpg?width=1200)
回していって結構不安になりつつも、圧出した瞬間に一気に力が抜けて無事取りはずし。
![](https://assets.st-note.com/img/1662293541369-aUTBqdZZUt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662293567452-yYGcc2vuu7.jpg?width=1200)
BB外しはドキドキしながら実行したが、思ったよりも簡単でしたねハイ。ってことで、この後は、新しいBBを取り付けていきます・・・