FOCUS CAYOのホイールをMAVIC Ksyriumにする その1
アジリスト速すぎ問題故の対処です・・・
SUPERTEAMじゃアジリストは止まらない
タイヤをコンチネンタルGP5000からパナのアジリストに変えたら絶好調なんですよね。
ただ、絶好調すぎて想定してなかった問題が。それは「速度が出すぎてSUPERTEAMのホイールじゃあ止まらない」ってこと。
リムブレーキのSUPERTEAMのホイール、カーボンリムブレーキならではの止まらなさがあるが、SRAM FORCEの制動力もあって、GP5000時代も安全面では少々課題があった。そしてここにきてアジリストである。流石に危険が危ないので考えないとならない。
カーボンディープリムと赤ビードラインの妖艶さは最高にかっこいいんだが、何かやらかしてからでは遅いので、断腸の思いでカーボンホイールは止めることに。
MAVIC Ksyriumは元々持っていたホイール
MAVICのホイール自体は、SUPERTEAMを使う前にちょっとだけ使っていた代物である。MAVICといえば黄色だが、赤基調の代物をわざわざ購入しておりました。SUPERTEAMにしてからは、一時期未使用状態だったものの、日本に帰ってきてからはGIANT SCR1で利用してたって塩梅です。
てなことでMAVIC Ksyriumを装着していきますが、その前に肝心な代物を用意。
アルミリム用のブレーキシュー。元々SRAMは標準でSWISSTOPを装着していたので、今回もそれに倣ってSWISSSTOPを購入。
ホイールを交換する
てなことで、まずはホイールを外していきます。
ホイールを外したら、ブレーキシューをカーボン用からアルミリム用へ。
後輪はスプロケも交換するので、工具をつこうて外していきます。
スプロケを外したので、ついでに洗浄をしましょう。
てなことでその2へ。