DAHON VISC EVOのハンドルポジションを下げる
ちょこちょこと続けているVISC EVOの改造シリーズの一区切り案件
ちょくちょくDAHON VISC EVOのカスタムを進めている
私が所持する自転車の中で、DAHON VISC EVOが一番新しいということもあって、様々なカスタム余地ある状態を少しずつ手を加えてきていた。このnoteを始める前にシートはSelleItaliaのnovus boostへ、
タイヤはシュワルベワンの28-451ことミニベロ高性能タイヤの定番へ交換は実施していた。
そしてシートポストの軽量化を行い、
BBのホローテック化とクランクのTiagra化を実施し、
ペダルもSPDとフラペのモデルを導入していた。
ハンドルポジションに少々不満がある
残されたカスタムで、一番大きいのはホイールだろうが、これはまだまだいいかなって。そうするとあと残るはハンドル。ドロップハンドル化のカスタムは多数のブログで見かけるが、ロードと被るからそれはパス。ただ、ハンドルはちょっと不満点があって、それはポジションをもっと前傾姿勢を取れないかなって。折り畳み機構から来るハンドル位置制約もあるので、標準の限界とは思うが、それでも変えたいよねって。
てなことで各種VISC EVOカスタムブログを見ていたら、よさげな代物を発見。
流石は世界のチャイナパーツ、便利な代物は当然あるね。ってなことで、こいつを試すことに。
ハンドルポジションの変更
てなことで、早速作業。
下側にハンドルを通し、上はハンドルクリップに固定させる塩梅。てなことで、現在のハンドルを外していきます。
その後ハンドルを外し、またハンドルカバー、ブレーキレバー、シフターをすべて外したのちに、ハンドルバーの中央までポジションチェンジャーを通していく。
ポジションチェンジャーを中央にセットしたらシフター、ブレーキレバー、グリップはすべて戻していく。そして、ある程度締結したら、ポジション調整を実施し、最期に本締めを実施する。
この状態で早速走行試験を実施。思った通り、前傾姿勢が取れるようになり、走行ポジションが改善して快適に。唯一の誤算は、ハンドルへの振動が大きくなるのか、サイコンマウントが途中で動いてしまったこと。こちらは取り付け位置と締結力の見直しですね。
てなことで、DAHON VISC EVOのカスタムは一旦区切れそう。あとはロード輪行の合間にこいつも輪行で活躍させないとですかね・・・