見出し画像

グリスって大事!

Primeホイール導入に向けた格闘は続きます・・・

カーボンホイールは専用のブレーキシューが必要

 この記事の続きになります。

前回は、チューブレスのビードアップが出来ずに、チューブを中に入れるという対処をせざるを得ませんでした。仕方ないね♂。こちらの対策も道具をそろえたのでいずれ・・・

 ホイールを準備したが、その後の作業はちょっと時間が取れていなかったので、少し時間を空けてからの作業継続となった。再びカーボンホイールを使うにあたり、ブレーキシューの再交換が発生。アルミリム用とカーボンホイール用はブレーキシューが違うのでね。安全を担う部品なのでそこはきっちりと。今まではSwissStopを使っていたが、今回はBBBを試すことに。

青が基調

Primeのホイール付属のブレーキシューでもいいんだけど、ブレーキシューは強烈に高いわけでもないからちょっとお金をかけてもいいんじゃな?って。

ブレーキシューを交換しようとしたら・・・

 てなことで交換していきましょう。

ホイールを外してからブレーキシューを交換

ブレーキシューはとても細いアーレンキーを使うので慎重に作業を・・・していたら、極めていやな感触が。そう、あの力がいきなり抜けて回るあれ。慌ててボルトの頭を見たら・・・やっちゃった。ブレーキホルダーを外して更に詳しく見ると、、、

もう終わりだぁ!

ああん、、、完全に〇になってる。。。やっちまった・・・前回締めた時のトルクが高すぎたのかとか、そもそもの作業がよろしくなかったのかとか、いろいろと考えたが、インタネットでのアドバイスで「ここはグリスつけるの盲点なのよね」ってのを見る。確かにここには塗布していないなって。グリスを今後塗るとしても、まずはこれどうにかしないと・・・

対策を考える。

 対策は2つ

  1. 取り外し器具でどうにか取りはずす

  2. 諦めてブレーキホルダーを買い直す

てことでまず①を模索するも、、、

穴をあけて取りはずすのは、ブレーキシューのサイズは小さすぎな感じだ。そうなると、ケミカルで潰れた穴を復活させる手があるが、

安いので試すのはいいものの、なんかうまくいくのかちょっとリスクはありそうだ。
 ってことで、②に作戦変更。SRAM FORCEのブレーキホルダーを見てみると、、、

高い!ってことで、ここでもBBBくん!を投入することに。

着弾

BBBのブレーキシュー、使いもしないのが増えてしまったが、、、仕方ないね♂。

 てなことで、Primeのホイール利用開始大作戦はまだまだ続く・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?