![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71441926/rectangle_large_type_2_4550416cfd95e7593b174bcf89cdb197.jpeg?width=1200)
擦り合わせる作業をする
撮影会の打ち合わせでテキストだけだと難しかったので、
オンライン打ち合わせをしてみた。
自分のセミナーとかだと、
よく話したりするんだけど、何か一つの作品をつくりたいって時に、
やりたいことが多すぎるとバラバラになりやすい。撮影にあれもこれものやってみたい要素を付け加えてしまうからだ。
例えば、好きな映画を5つ挙げてみて。とか好きな
監督を5つあげてみて。って聞いてみると、思ったよりバラバラだったりする。
それがダメなわけじゃないし、むしろ色々好きだから良いことかもしれない。けど写真など1つに落とし込む時には1つに絞っていかないと第三者にはバラバラなものにしか伝わらない。当人の中では好き同士のつながりがあったりするだろう。そして自分の中ではバラバラではないかもしれない。けど、第3者にはバラバラに感じる
ではここで質問をしてみよう。
かっこいいと思うイメージの女優、タレントさんを一人挙げてみてください。また可愛いイメージを思う女優さん、タレントさんをあげてみてください。
ってスタッフ間でもいいのでまずは自分の中で紙にでも書いてみて、みんなが書き終わったら一緒に発表してみましょう。
思ったよりもバラバラだったりするもんです
え?その女優さんってかっこいいってより美しいとかじゃない?とかその女優さんって可愛いっていより綺麗じゃない?とか
みる視点が違ったりしてたりすることがあります。内面や役柄からイメージして想像してたりする人と顔やファッションから想像したりするからですけど、まあバラバラでもいいんですよ、ここまでは。
バラバラでもいいんだけど何か誰かと作る時(例えば写真は別の人、メイクは誰かに頼む。スタイリストさんをつけるなどなど)または第三者に自分の作品の意図を伝えたい時にバラバラだと困りますよね?
ではどうしたらいいか?
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?