2024年の話。

こんばんは、えむです。
体調は本当に薄く回復。
少し不安障害が強かったですね。
風邪は体の方の万病の元なら、うつは精神の方の万病の元だと思わされます。
厳密には適応障害の方が先だけど。

さて、大晦日イブです。
クリスマスイブ過ぎると本当に早い。キリストが12~15日くらいに産まれてくれればちょうど良かったと思います。
でも、今日少し外出したら駅の改札のところで良いものを見ました。
帰省してきたお孫さんが「おじいちゃ〜ん!!」と駆け寄る様子をスマホで撮影するお祖父様がいたんです。
出迎えるお祖父様も笑顔で年の瀬ならではの良いシーンを見ました。


ということで、2024年プレイバックしていきます。
めっちゃ長いので目次つけておきます。




今年も森下能幸さんが本当に大好きだった。

ぶっちゃけこれに尽きます、これ以外今年は何もありません笑
U-NEXTを辞めた月がなかったんじゃないですかね、任侠モノに詳しくなってしまいました。
今年は生ではお会いできませんでしたが、テレビではお姿を見られて良かったです。
なんと、来年は1月2日に『ミステリと言う勿れ』の再放送で出演回である1~3話が放送されます!
こいつは春から縁起がいいですね。
来年も何卒支えてくださいませ。


やっぱり今年もゼルダ漬けだった。

篭もりましたね〜、ハイラル。
『ハイラル』ってゼルダをやらない人は分かるのかな。
ゼルダの伝説というゲームの舞台となる王国の名前です。
シリーズによってはハイラルじゃない時もあるのですが、大体いつもハイラル王国が舞台です。
今年はついにゼルダ姫が主人公の『知恵のかりもの』発売で、初見がリンクを見て必ず通る「お前がゼルダじゃないんかい!」を覆しました。

だけど、去年発売の『ティアーズ・オブ・ザ・キングダム』(ティアキン)と比べると終わるまで早かった。
楽しかったけど、自ら武器で殴りたい私はのめり込みまではしなかったです。
終わったあとはニンテンドーのサブアカウントでティアキンの周回プレイを始め、敵を殴る生活をしてました。
証拠として、ニンテンドーアカウントのメインとサブ垢の画像を上げておきます。

メイン垢が24本で合計プレイ時間が234時間に対し、サブ垢がゼルダ2本で合計プレイが時間が310時間になりました。
好きなゲームが見つかれば本数とか関係ないんですね笑
私はゼルダの伝説が大好きです。

今年のSwitchのプレイ記録

※全然アップロードできなくて縮小したら画質悪くなっちゃいました。


怖い話にハマった。

今年は雨穴さんの大ヒットに始まり、モキュメンタリーホラーが大豊作でしたね。
かくいう私はあまり喜ばれないかもしれませんが、雨穴さんの某パロディを見て本家はどんな事をやっているのか気になって見始めた遡上ファンです。
あれ、無料で見て良い物じゃないですよ。
もったいなさすぎる。
お金を払わせて欲しくなるレベルだったので、書籍もすぐ買いました。
ホラーやミステリーものってジャンルの中でも難しいと思うんです。
だって、Aで起きたことやBで起きたことを最終的に集約してまとめなきゃいけないわけじゃないですか。しかも、そこで各々起きる謎も考えなきゃいけないし。
その裏にも実は…みたいな展開まで仕込んだらもうわけわかんない。
脳みそが階層になってないと無理だと思います、凄すぎる。
雨穴さんの動画で気になるのは『尼の人形』と『爪あつめ』です。
こういう和の伝承ホラーは特に好物なので、進展あったら嬉しいです。


ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン最強だった。

雷対策の一環として、今年SONYのノイキャンイヤホンを買いました。WF-C700Nです。
今までWALKMAN付属の有線イヤホンをしてたのですが、やっぱり線が邪魔で。
ワイヤレスにしてかなり楽になりました、小ぶりなので上からイヤーマフをしても大丈夫。
しかも凄いのが、小さめの雷ならイヤホンだけでも結構耐えられました。
突然接続が切れるのでは?という不安は拭いきれてきませんが、今夏使ってみてそういうことはありませんでした。
来年以降グレード上げたい気持ちもあるけど、もうしばらくはお世話になります。
SONY様がいるから、私は夏を乗り越えられます。
大好きです。


ゆりかもめに2回乗った。

最近めっきり乗る機会が無くなっていたゆりかもめに2回も乗りました。
7月のゴールデンボンバーのライブとつい先日の文学フリマのために。
ゆりかもめに乗って思ったんですが、あんなに海なんですね。
なんか、普段の生活で海は色々と縁遠いところなので久々にしっかり見たら「めっちゃ海じゃん!!!」と思いました。
ディズニーに行かなくなって京葉線とも縁が切れてしまって、海を見ることが本当に無くなってしまったので新鮮でした。
そういえば、ゆりかもめ来年30周年ですね。
95年生まれの星です、ゆりかもめ。


その他、今年特筆しておきたいと思うこと。

・初めて地下芸人と言われる芸人さんのライブに行った。
強烈に濃い思い出になりました。
額に汗して舞台の上でネタをやるエンジンコータローさん達を見て、『サンサーラ』が聞こえた気がしました。
ライブハウスの受付で貰った、想像以上に生温い白ぶどうジュースの味まで含めて強く記憶に残っています。
いつかまた行きたいです。

・初めてランジャタイを生で見た。
『マツクランジャタイ』楽しかったです。
ただ、面白いよりも感動や感銘が競り勝つお笑いライブでした。斬新!

・初めてPayPay払いをした。
私のスマホで「PayPay!」と言わせる日がついに来ました。
あの時の私は今年1年で最もスマートでした。
それ以降、入金するの面倒であんまり使ってないですけど。

・初めて『青鬼』をプレイした。
数々の実況で見続けた『青鬼』を自分の手でクリアしました。
皿の破片を拾うところから図書室で初めて青鬼と対面した時、なんだか感動しました。
たけしのガタガタガタや青鬼の檻ガシャガシャも見られて嬉しかったです。

・初めてレッグウォーマーを買った。
家用ですが正直軽んじていました、こんなに足先出てても温かいんですね。
QOL爆上がりしました。

・初めてグラタンコロッケバーガーを食べた。
某ファストフード店のグラコロでは無いですが、コメダ珈琲のグラクロを食べました。
皆いつからこんな美味しい物食べてたんですか?
クリーミーでポルチーニの香りが芳醇で美味しかった。
通年売って欲しいのですが、きっと冬だけ出るから特別なんでしょうね。

・本格にスマホでゲームを始めた。
ポケモンカードのアプリ版『ポケポケ』、どうぶつの森のアプリ版『ポケ森』などを始めました。
これまでゲームはゲーム機でやるものと思っていた私の価値観が結構変わりました。
次のスマホは容量の大きいものにします。
古い言い方ですが、買い切りしか勝たん。



そんなところだと思います。
とりあえず、今年ここまで生き抜けたこと。
とても安心しています。
あと1日、大きく変わることなく粛々と過ごしたいと思います。

それでは、また次回。

いいなと思ったら応援しよう!