見出し画像

英語と海外に興味を持ったきっかけ

こんにちは、kahです。

僕は独学で英語が話せるようになって
さらにTOEICスコアを“教材やスクールなし“で
365点→790点まで上げました。

今日は、ずっと日本で暮らしてきて全く海外に興味がなかった僕が、

なぜ海外に興味を持って英語を勉強するようになったかを話します。

僕は母がシンガポール人🇸🇬で父が日本人🇯🇵のハーフで、

出身がシンガポールなんですけど、ほぼずっと日本で暮らしてました。

で、シンガポールの公用語は英語なんですけど、シングリッシュって言って

少し変わった英語なんですよね。笑

分かる人なら分かると思うんですけど、語尾にlahとかmehとかつくんですよ笑

I don’t know lah. みたいな感じで。笑

めっちゃダサいんですよ。笑

一応周りと比べたら英語の点数とか高かったんですけど、

いうほど英語は喋れなくて。

そんな状態で18歳の時にシンガポールの兵役に行ってきました。

兵役っていうのは軍隊ですね。シンガポールは韓国みたいに兵役があって、僕は18歳から20歳までの期間をシンガポールの軍隊で過ごしました。

シンガポールの軍隊には色んな人がいました。中華系、マレー系、インド系と色んな人種の人がいましたし、色んな宗教、文化、常識、価値観などがありました。

僕的にはそういうのがめちゃくちゃ楽で生きやすかったんですよね。

1つの固定観念に縛られないっていうか

ずっと日本で生活してて、日本特有の、周りに目とか空気を読むとか、普通とか常識ばかり気にしてた僕にとっては、新しい体験で

正解はひとつじゃないんだ。

色んな生き方があるんだ

もっとどんどん自分出して、

やりたいことやって

好きなように生きて

なりたい自分になろう!

って思えるようになったんですね。

そのために、自分が生きれる世界をもっともっと広げようと

英語に興味を持ちました。

それで、YouTubeとかPodcastとかNetflixとかで英語を伸ばして行ったんですよね。

(座学とかのTOEICとかの勉強は本当に嫌いなので。笑)

その中で海外のコンテンツに触れることが増えて

洋楽とかめちゃくちゃ好きになりました。

で、僕は元々、歌とか音楽が好きで、将来アーティストになるのが夢だったんですよ。

それで、洋楽を通して、英語の発音とか言い回しを学んだり、好きなアーティストのインタビュー動画とかめちゃくちゃ聞いたりして学んでました。

それで、実際に歌ってみたのがこれです。
よかったら聴いてみてください。


以上が僕が海外や英語に興味を持ったきっかけでした。

兵役の話や、歌の話、英語の話、僕個人の話。
なんでもいいので興味があったら下のLINEを追加して気軽に話しかけてください🖐️

また、英語や海外に関する有益な話や、面白い話を発信してます!

いいなと思ったら応援しよう!