![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144843788/rectangle_large_type_2_5b55f5fddcd2fa148e5179ba7f814c34.png?width=1200)
Photo by
poniponiponisan
ご当地パンフェアに遭遇!高知・熊本・富山のご当地パンとは?
先日、小さなショッピングモールに行った時のことです。
イベントブースにて、「ご当地パンフェア」と書かれた旗がいくつも立っているのを発見!
パン好きのわたしは、ふらふらと吸い寄せられるように近づいて行きました。
はじめは、地元のパン屋さんが集まって出店しているのかな?と思いましたが、違いました。
日本各地の、有名ご当地パンが集結していたのです。
ワゴンには、たくさんのご当地パンがズラリ!人もけっこう集まっていて、賑わっていました。
紀州の梅パン、太宰治のカステラサンド、気仙沼のクリームサンド…
どれもおいしそうで、気になるパンがたくさん!
その中で、特に気になったパンを3つ購入しましたので、ご紹介します。
【富山の昆布パン】
![](https://assets.st-note.com/img/1719014510745-RAOEUQMA7w.jpg?width=1200)
昆布が練り込まれてるー!三角の見た目がかわいい。
ふわもちの軽い生地に、おしゃぶり昆布のような味の昆布が練り込まれていました。
軽くトーストして食べたら、程よい塩加減でおいしかったです。
【熊本のネギパン】
![](https://assets.st-note.com/img/1719014586832-9y44dc6YSB.jpg?width=1200)
人気No.1のポップにつられて購入。
たっぷりネギがおいしそう…
ふわふわの生地に、熊本県産の葉ネギが練り込まれていました。
鰹節が混ざったお味噌がサンドされていて、葉ネギとの相性バツグンでした!
【高知のぼうしパン】
![](https://assets.st-note.com/img/1719014668532-FqmZh69mh7.jpg?width=1200)
これは、パケ買いです。
なんたって、やなせたかし先生の描いたキャラクターがくっついているんです!
その名も、ぼうしパンくん。そのまんま(笑)かわいい(笑)
お味は、カステラのような甘さ。
特にぼうしの耳の部分が、甘くてホロホロでおいしかったです。
普段は食べることが出来ない、ご当地パン。
今回3種類も購入することが出来て、とってもハッピーでした。
他のパンも、食べてみたかったなあ…