
雑男グルメ談②横浜出張。故に元祖家系吉村家
うすちゃすちょりっす。
4日間の横浜出張から帰ってきて
そのまま3連休に突入し
BBQしたりすみだ水族館行ったり
飲んだり食ったりしてたのが先月末
それから慌ただしく過ごし
タイ出張とかしてたらすっかり更新しませんでした。
つまるところ、結局日々が充実してる人は
よっぽど人気でもない限り容易に更新しない
これがnoteの真実です。笑
というわけで、ラーメン好きを自称する者なら
知らん人は居ないであろうラーメン屋
「吉村家」に行ってきました!!
何を隠そう私、1日のうち一食は
何かしらのラーメンを食う
ラーメン大好き男です。
そして、家系をそこまで好きじゃない党の男です
それでもラーメン好きを自称するには
知っとかなきゃいかん、
どんな系統のラーメンでも
知った上で良し悪しは語るべきである!
そんな心意気から会社の皆で
未体験の長蛇の列を乗り越えて食べてきた!
(店の横の列どころではなく
通りを超えて突き当たりを曲がるところまでw)
果たして、美味いのか否か!!
ざわざわ………ざわざわ…

肝心の味は…
まあまあかな。笑
あんなに並んでハードル上がったせいかな。
全国にこれ程名を轟かすほど美味いかと聞かれたら別に…って感じが正直な感想。
でも、ここで一旦立ち止まって欲しい。
うまいまずいだけで語るべきか否か。
この店は元祖。家系の始まりなのだ。
様々細分化された群雄割拠のラーメンジャンル。
ただ、元を辿れば多分5〜6つくらいに
大元が別れると思うんだ。
魚介、とんこつ、鳥、洋風、他etc
この大元の一角に居るのが"家系"
家系ラーメンがもしここしかなかったら…
と考えたら革命的味。
今では吉村家からインスパイアされたラーメン屋がたーくさんある訳で。
初めて食べにきたのに、
この味に衝撃を受けない。
似たような味を知っている。
という事実が既に吉村家が人気たる所以なのだ。
私はそう思った。
不味いかと聞かれたらマズイとは思わん。
ここで大事なのは冒頭で言った通り
俺は別に家系ラーメンが好きじゃない。笑
ラーメン好きを自称し続ける為に
ちゃんと食う事からは決して逃げない。
家系が好きな人には必ず刺さる味なのだろう。
って訳で大盛りラーメンに
半ライス&ほうれん草増しで
しっかり食べ切りました!
味がやっぱり結構しっかりしてるから
ほうれん草&ライスは必須ですね。
少食な方でもほうれん草は追加トッピングした方が良いかと思います!
それでは、アデュー!