
プログラミング学習奮闘記!PHPからJavaScriptへ、そしてポートフォリオ作成へ
こんにちは!
以前からPHPを勉強していたのですが、最近はJavaScriptの学習に力を入れています。
今回は、その経過報告と、今後の目標について書きたいと思います。
PHP学習の経験がJavaScript学習に活きる!
これまでPHPを勉強してきたのですが、JavaScriptを学び始めて、PHPと似た構文が出てくることに気づきました。
例えば、変数の宣言や制御構文(if文、for文など)は、非常によく似ています。
一つの言語をしっかり勉強しておくと、他の言語を学ぶ際に理解がスムーズになることを実感しました。
これはプログラミング学習における大きな収穫です。
JavaScriptの魅力
JavaScriptでページが動く
これまで静的なウェブページしか作ったことがなかったので、ボタンをクリックしたらアニメーションが起きたり、コンテンツが変化したりするのを見るのは、本当に新鮮な体験でした。
この感動をきっかけに、自分の自己紹介ページをカッコよく作りたいと思うようになりました。
単なる自己紹介だけでなく、アニメーションやインタラクションを盛り込んだ、見ていて楽しいページを作りたいです。
ポートフォリオ作成
転職活動への活用
自己紹介ページは、自分のポートフォリオとして活用できると考えています。
転職活動の際に、自分のスキルを具体的に示すことができるのは大きな強みになります。
具体的には、以下のような要素を盛り込んだポートフォリオを作成したいと考えています。
自己紹介、スキル、経歴
過去の制作物(もしあれば)
連絡先
JavaScriptを使ったアニメーションやインタラクション
GitHubなどのバージョン管理システムを利用して、コードを公開することも考えています。
今後の目標とモチベーション維持
今後の目標は、魅力的な自己紹介ページを作成し、ポートフォリオとして転職活動に活用することです。
そのためには、JavaScriptの基礎をしっかりと固め、ライブラリやフレームワーク(jQuery、Reactなど)も学習していきたいと考えています。
まとめ
PHPの学習経験を活かしながら、JavaScriptの学習を着実に進めて、魅力的なポートフォリオを作成し、転職活動を成功させたいと思います。
これからも学習の進捗をブログで報告していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
副業を始めてからの記録、カメラやガジェットについて、旅行記など書いています。
ぜひ読んでいってください!
この記事にはもう出会えないかもしれません。
忘れないようにフォロー、スキもよろしくお願いします!
Instagramでは写真を中心に投稿しているので、よかったら見ていってください!
https://www.instagram.com/ryo.cameralife/