これからセンチュウは野菜作りの大きな脅威になるのか。
おおきに、Musashiです。
初めての投稿なので初めまして。
自己紹介
僕は農業大好きバカです。農業にしか興味が湧きません。今まで農業以外に関わったことがありません。世界一周で農業をしながら42カ国も回るくらい何かと農業に絡めて行動をしています。とは言っても農家でもないのでその道のプロかと言えばアマチュアの中のアマチュアです。農作業は7年くらい経験してますが体を動かせば良いの考えが途中まであるので頭を使い出したのは最近です。
今は農業を一般的な場に広げたくてYouTubeを中心に映像制作をしています。
そんな僕から見た農業を伝えていけたらなと思います。
農業って結構考えることが多い。
農業は体を使うのも大切です。農業に使う時間の7割近くは肉体労働だと思います。(作物や地域によってその数字は変わります。)
でも体だけでなく頭も良く使います。というか頭を使わないとできない職業です。
世間一般では農業は体を動かすだけの職業だと思われています。しかし違います。
何に頭を使うかと言えば、作業の段取りから肥料の設計、品目や品種の選択、農薬の使用や規制について、自然災害で何が起きるか、半年後に何を作るか。
(今回は生産面だけに絞ります。販売面を除きます。)
地域によってや出荷用途で作る品目や品種は変わってくる。1つ横の畑とは土質が少し違うし今までの使い方が違うと使用する肥料や量も自分で考えないといけません。結構頭使います。
果たしてそれを考える情報はどこから学ぶのか?
農業は意外と頭を使うことについて少し触れたところで本題に入りたいと思います。題名にもあるようにセンチュウの脅威について。
なぜ急にセンチュウにフォーカスを当てたのか?それにはしっかりと理由があります。
農業の勉強をしようとすると...
・近隣の農家さんに聞く。
・ネットで調べる。
・図書館にある教科書や本屋のテキストを読む。
・学校へ行く。
・検定を受ける。
大体この4つが出てくるのかなと思います。
中でも5つ目の・検定を受ける。勉強方法は選べれにくいかもしれません。
割と農業関係の検定は部分的な勉強が出来にくいからです。例えば、トマトの肥料面だけ調べようとしても他のことも勉強しなくちゃいけないので時間が思いの外かかります。
そんな検定なんですが昨日受けてきました。
検定の名前は土壌医です。
名前の通り土に関する内容です。野菜を上手に作るには土台になる土を上手に作ること。と聞くことがあります。なので土について勉強をしました。
試験をして感想はセンチュウの問題が多かった。1割がセンチュウの問題でした。
過去問を見ているセンチュウの問題はそんなになかったのですが今年は違いました。
そもそもセンチュウとは何なのか?
菌や細菌を初めとする微生物の一種です。野菜に寄生して悪さをします。センチュウに寄生された野菜はもう成長しないと言っても良いくらい末期な状態になります。しかもすぐに対峙できるわけじゃないのでだいぶ厄介な土の中の生物です。
そんなセンチュウの問題が目立ってました。
これはなぜなのか考えた結果...
土壌医協会からのメッセージだぁぁ‼︎と勝手に解釈しました。
昔の農業界ではセンチュウはそんなに脅威ではありませんでした。(発生したら脅威でしかないけど。)
今は昔と違って連作栽培が多いです。今と昔では農家さんの置かれている状況が違います。昔みたいに自分の食べる分だけを作ったり、ビジネスに大いに使われる職業ではありませんが大企業から中小企業まで参入しています。
戦国時代のように横の農家は敵だくらいにピリピリもする地域があったりします。
農業でお金を稼いだり、会社を作ったりするとどうしても今まで通りの農業と違ってくる。昔は野菜を作った後で土を休ませる期間がありました。今は続けて野菜を作ります。
過剰に肥料を散布したり病気の元となる菌が移動や死滅しません。もちろん害虫も。そうなると1回目の野菜作りで発生した菌は2回目の野菜作りで勢力を拡大してきます。昔なら弱ったり死んだりして菌の拡大を防げたのですがそうもいかなくなりました。
なので最近はセンチュウの被害が増えているそうです。
これからは畑を休ませず野菜作りをする機会が多くなります。そうなればセンチュウと戦う機会が増えて知識をつけて対応しないといけません。
センチュウ対策時代が来ている。
これからはセンチュウの被害は拡大し注目しないといけないよ。
と土壌医協会からの警告が聞こえてきたように感じました。
以上、初めてのnoteでの投稿でした。
いいなと思ったらフォローか何かしてください(正直、noteで何が出来るかわかってません。)。この記事よかったよと感じたらアクションください。
それにその考え方違うだろ。私はこう思う。みたいな意見があれば嬉しいです。
間違っていることは間違っていると指摘される意見は大好きなのでどうか意見をください。
最後まで読んでくださった方はありがとうございました。