
土から育てるスパイスカレー #3 どれ位栽培しようか
~前置き~
家庭菜園でカレーライスの食材を栽培して、その食材を使ってカレーライスを作ろう、という内容で情報発信しています。何故そのような情報発信をするのか、というと、
土からカレーライスを作るのは単純に面白いのでお勧めしたい。結果的にカレーライスの味の向上につながればいい。
という理由です。土からカレーライスを作るのは本当に面白いので、宜しければお気軽にお付き合い下さい。
~結論~
家庭菜園でカレーライスを試してみたい、という場合は、以下を植えれば良いかと思います。
マスタード 4株
クミン 8株
フェヌグリーク 4株
カロンジ 4株
フェンネル 4株
コリアンダー 8株
アジョワン 4株
玉ねぎ 4玉
にんにく 2株
生姜 2株
トマト 2株
パプリカ 2株
唐辛子 2株
ターメリック 2株
(ビーツ 2株)
(ジャガイモ 2株)
(ほうれん草 15株)
油用胡麻 たくさん
~説明~
栽培する量は当然カレーをどれだけ作るか、によりますので、ここでは基準レシピ単位の4皿分で検討していきます。4皿分を3回作るとか10回作りたい場合は、×3や×10すればいいと思ってしまいますが、例えばトマトなどは一株植えれば場合によりカレーライス10皿分のトマトが実るため、単純に×3や×10とはなりません。また無農薬の場合は虫食いも考慮する必要があります。
こまかな点はさておき、wild curryの量でみてみますと、4皿分で使う量は以下となります。
( )はピンクカレーと森色カレーに使う食材。
油用植物 45cc
マスタード 1cc
クミン 1ccとパウダー5cc
フェヌグリーク 1cc
カロンジ 1cc
フェンネル 1cc
コリアンダー 1ccとパウダー5cc
アジョワン 0.5cc
玉ねぎ 250g
にんにく 15g
生姜 15g
トマト 250g
パプリカ パウダー5cc
唐辛子 パウダー5cc
ターメリック パウダー5cc
(ビーツ 50g)
(ジャガイモ 100g)
(ほうれん草 300g)
マスタード1ccとかフェンネル1ccとか使う量がとても少ないのにお気づきと思います。もし「小さじ」が近くにあれば見て頂けると、1ccというのは小さじの5分の1の量です。その程度であれば、一株植えれば十分以上の収穫ができます。

この写真はマスタードですが、種房一つで1cc近くのマスタード(黒い種)があります。つまり余裕をみて種房二つで4皿分の食材は十分カバーできます。マスタードは菜種に似ていて一株あたり10~30の種房ができます。


4皿分で1ccしか使わないのであれば、茎一本で50皿分とかいけるのでは、と思ってしまいますが、そうは上手くいきません。虫食いがあります。温暖化の影響もあり虫食いは激しいのが事実です。農薬は使わないことを前提とすると最低でも4株は植えるのが良いと思います。マスタードの他にも4皿分1ccの食材は
クミン 1ccとパウダー5cc
フェヌグリーク 1cc
カロンジ 1cc
フェンネル 1cc
コリアンダー 1ccとパウダー5cc
アジョワン 0.5cc
コリアンダーとクミンはパウダーにもするため倍の数を植えるとすると、
クミン 8株
フェヌグリーク 4株
カロンジ 4株
フェンネル 4株
コリアンダー 8株
アジョワン 4株
虫食いがなければ、これだけでかなりのカレーライスの食材量です。100皿とまでは行かずとも、場合によりそれに近い量が収穫できる可能性があります、「虫食いがなければ」。
他の食材をみていくと、玉ねぎは一玉150~200gとして、上手く成長しないことも加味すると余裕をみて4玉。にんにくと生姜は一株で15gは問題ありません、がこちらも余裕をみて二株。トマト、パプリカ、唐辛子も一株で十分です。ただ虫食いを考えて二株ずつ。ターメリックは、根の部分を乾燥させて粉砕するのですが、一株で相当量があります。虫食いの心配は無いのですが念のため二株。ビーツとジャガイモは一つあれば十分ですが、念のため二株。ほうれん草は意外に量が必要で300gの場合は余裕をみて15株ほどあると良いと思います。
整理をすると、~結論~のようになります。かなり余裕をみての株数ですが、ざっとこんな具合です。もし虫食いなく、栽培が順調でしたら、4皿どころではなく、数十皿分の食材ができるかも知れません。
胡麻に関しては、少ない量ですと油が絞れません。ですので、もし太白胡麻油や菜種油を作る場合でしたら、できる限り多く栽培することをお勧めします。