誰かとのおしゃべり
特に子育て真っ最中のママにとっては、家族以外の大人と話す機会がどうしても少なくなりがち。
そう、それは、私。
お茶でも と、気軽に誘いづらい昨今。
みんなストレス溜まっていないのかな。
便利なオンライン
リアルでは会えなくても、オンラインで繋がることができる。
オンライン飲み会なるものも何度か経験した。
ラグがあったり、Wi-Fiの不調だったり、
リアルに比べるとスムーズにいかない部分はあるけど、
やっぱり誰かと話すことはストレス発散になる。
まぁ、私はあまり話すタイプではなく聞く専門タイプだったりするのだが、
それでもオンラインで繋がったあとは高揚感を得られる。
1人でも平気だけど、やっぱり誰かと程よく繋がっていたい
私はあまり、大勢で過ごしたりすることは苦手だ。ある程度過ごせればもう十分で、早く帰りたくなる。
井戸端会議っていうのも、あまり好きじゃない。
そんな1人平気キャラな私だけど、全く1人で過ごせればよいかというと、それは寂しく思う、ややこしい奴だ。
べったり四六時中くっつく関係性は嫌だけど、集まるときは集まって、誰かと繋がっている安心感は得たいのだ。
なんともわがまま。
兎にも角にも、声を発してコミュニケーションをとるということは、やはり生きていく上では必要なものだと考えている。
なぜなら、自分の想いを声を通じて発したことで、ちゃんと相手にも伝わり、また何より自分自身へ響くのだ。
自分のことを認める行為として、誰かとのおしゃべりは大切だと思う(^^)