![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36095044/rectangle_large_type_2_63904f323114dde486fc3cded7df7682.jpg?width=1200)
Twitterアカウントロック
昨年2019年7月のお話なのですが、Twitterがアカウントロックされました。ツイートを削除しろいうTwitter社からの連絡が届き確認したところ、正直、どこが暴力的で脅迫で差別になりルール違反になるのかわかりません。
Twitter社に「異議申し立て」もできるようですが、ハイクオリティのレベルの高い話題でもないですし、下らないアニメ雑談なので、スクショ取って削除いたしました↓
▲このツイートが暴言・脅迫・差別的 だとかでアカウントロック。何も暴言なんてありませんよね?二つ目のものは、むしろ励ましている。
「某半島人」と「〇ダ」が良くなかったのでは?
というアドバイスも頂きましたが、←何故これで民族や出身国への差別になるのでしょうか?※民族名も出身国名も某とか〇で伏せております。
某半島人については、千葉県も別名『暴走半島』って言われていることもありますけれどね?交通事故ワースト4位に入ってるのは事実であり、房総半島ならぬ暴走半島と言われても千葉県民の私はジョークと受け止め、ヘイトとか考えた事もありませんけれど。(そういえば「ダサイ玉県」なんかもあったような?)
集団で通報すれば、特に問題のないツイートでもアカウントロックできるという、いい加減な判断基準のTwitter社。
記事を削除しても、スクショ保管できるので、今ではアカウントロックの意味もないと思います(記事は消えない)。アカウントロック基準が「いい加減」だとバレて広く知られると、Twitter社も信用を失いマズイと思いますので、この先、通報の数ではなく「内容」を確認し悪質なものだけと基準を考えた方が良いですよ。
アカウントロックの通知が来ました。
— リエコ車掌 (@fantasyrailway) July 11, 2019
雑談なのでいいのですけれど、〇や某という伏字すら使えないという事は「気を付けようがない」という事ですね?
地方の方言や母国に誇りを持てという事がヘイトになるの?これでは励ます発言すらできませんね💧話題もせず完全無視しろというプラスに解釈しました pic.twitter.com/lLqlq6l82t
アカウントロック情報
— リエコ車掌 (@fantasyrailway) July 11, 2019
あの国の人が語尾につける「〇ダ」はヤバイらしいというアドバイスを頂きました。
亜月裕原作の「昭和アホ草子 あかぬけ一番!」のレルの語尾「だに」はセーフ?日本の方言はヘイトにならない…良い国だなぁ😊
この漫画のギャグは激しかったねw#昭和アホ草子あかぬけ一番#亜月裕 pic.twitter.com/DfmuH9FNhx
▲当時『アカウントロック記念』ネタのツイートです(笑)
「二だ」について…(←注!漢字の二ですよ!)
中国人の語尾「~アル」はヘイトではなく、韓国人の「~〇ダ」はヘイトって変なの!
日本だって方言一杯ありますよね?
・『ドカベン』の殿馬くんの 「~ずら」
・『球道くん』のえーじの 「~じゃん」
・『うる星やつら』のラムの 「~だっちゃ」
・『忍者ハットリくん』の 「~でござる」
・『いなかっぺ大将』の大ちゃんの 「~ダス」
日本の方言は、地方の魅力、個性として評価されるから良い国だなぁ…
日本人で良かったぁ(*´ω`*)
他、『昭和アホ草子あかぬけ一番!』のレルの語尾 「~だに」もありますけれど、
「二だ」も「だに」も似たり寄ったり
だと思うんですけどねぇ…(´・ω・`)
▲昭和アホ草子あかぬけ一番!1話Bパート 「~だに」 のレル登場!