
「50周年目指しましょう!」木村勇哉さん②
(前回からの続き)
⑨一番最初に見たライブを教えてください。
(行ったことが無い方はライブ映像でも可)
木村:一番最初に行ったライブはね、「CAROL」。ウツが確か靭帯を切って、一回お休みして復活した武道館の「CAROL」のライブ。あれが一番最初。大学の時に。
大学に入って、もう俺、ほとんどバイト代はお酒とTMにしか使ってないんじゃないかていうぐらい。「FANKS」の鑑じゃないかって自分でも思っているのね。
で、あの頃ってインターネットがなかったから、電話をしまくって(やっとチケットを)取れたのよ。で、その頃って、同じ年代のやつらがいるし、「イカ天」とかを経験してるから、そこから派生したバンドとか、TMを好きなやつもいて。その中で1人、友達でTMのものすごいファンのやつがいて。それで、そいつに見せびらかしたもん。チケット取れたんだぜ!って。
金谷:バンドブームでしたらからね、基本的にあの頃は。私は高校の昼休みに、公衆電話からかけていましたね。
木村:あの頃って、公衆電話はかかりやすいんだっていう都市伝説みたいなのがあってね。緊急時のために公衆電話は繋がりやすいっていうのがあって。俺は自宅の電話からかけていたんだけどね。
いや、もうね、あれは人生初めてのライブだったから感動しちゃって。どうしていいか、まず分からない訳ね、武道館に着いても。例えば、グッズに並んだらいいとかっていうのも全然分からないいたから。でも、感動したね、あの時は。
金谷:私も、ひとりで初めて行ったコンサートがTMでしたね。
木村:何?
金谷:「KISS JAPAN」ツアー。
木村: 1個前だ。うわー。それは行きたかったんだよな。あの、あれでしょ?なんか白いプロテクターみたいなのをつけている(衣装で)。
金谷:そうそう。「小室哲哉のSF ROCK STATION」でサポートメンバーとかみんなであの衣装を「パッチみたい」とか言ってちょっと馬鹿にしていたっていう。それで、哲っちゃんが一生懸命「有名な奥平イラさんっていうデザイナーさんが作ってくれたんですよ。」ってフォローを入れていたっていう。
木村:俺はあの頃は東海ラジオが全然入らなくて、聞けなかったんだけどね。
=================================
⑩一番好きなライブを教えてください。
(行ったことが無い方はライブ映像でも可)
木村:「FANKS CRY-MAX」。武道館で一日だけやったやつで、初めて「Get Wild」を披露したやつ。何がいいかって、舞台の真ん中の一番頂上にキーボードの要塞があったっていうのが、もうね、たまらなくかっこいい訳よ。
あれをシンセ仲間の友達が、頂上みたいな櫓(やぐら)は組んでいないかもしれないけれど、楽器を全部本物そっくりに真似たっていう話を聞いたことがあった。要塞をこの楽器はこれ、この楽器はこれって再現したっていう友達がいるけどね。
金谷:すごい。だってあれってパーカッションみたいなのもあるじゃないですか。
木村:あった。丸いやつね。そう、そう、そう。あれも全部真似した人がいるの。
金谷:全部ご自分のシンセなんですよね?
木村:なんじゃないかな、自分で買ってちゃんと。TMって、実はあれ全部鳴らしている訳じゃなくて、飾って、ランプやライトがチカチカチカチカするっていうのがインパクトが強いからっていうので、わざと出していたのね。そういう人がいたから、俺なんてまだまだだな、と思って。
金谷:経済力がすごいですね。機材も全部揃えるっていう課金の仕方が。
木村:もしかしたら経済力というよりは、行動力なのかもしれない。例えば、持っている人を探してちょっと借りる、とかね。情熱がすごいのよ。そういう人が俺の周りに。去年ぐらいから結構友達になって。すごいから、正に。
(次回へ続く)
=================================
「FANKS STORIES」では、TM愛を語りたい方を募集しています。
我こそは、という方がいらっしゃいましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。
【「FANKS STORIES」でインタビュイー募集!】
↓↓↓下記メールアドレスまでご連絡ください↓↓↓
thanksfromfanks@gmail.com