![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50527081/rectangle_large_type_2_60a4953a24ebcee5165b1bbaa1925517.jpg?width=1200)
食べ過ぎた翌日はリセット食でコントロール
2021年こそ痩せたい!
けどお正月に食べすぎてしまって体重が増えてしまった・・・
なんてことはございませんか?
年末年始はクリスマスから始まりおせち料理やおもちなど、美味しいものをたくさん食べる機会がありますよね。
更にまだまだ収束のつきそうにない新型コロナウイルスの影響もあり、外に行くのを自粛して体重は増えるわ運動不足になってしまったちという方も。。。
今回は食べすぎてしまった後の対処法と簡単リセットレシピを紹介します
-食べすぎてしまった後の対処法-
特にダイエット中の方は食べすぎてしまった後、後悔して間違った断食などをしてしまい、暴飲暴食を繰り返ししてしまったり挫折してしまうことがあります。こんな時はどのように対処したらよいでしょうか?
1.水分を多くとる
食べすぎてしまった後の身体はむくみやすくなっています。その原因のひとつは塩分の摂りすぎによるものです。むくみを摂るにはナトリウムを排出するはたらきをもつカリウムを多く食品を食べることも大切ですが、きちんと水分をとり、身体に溜まった老廃物を流すことも大切です。ポイントは白湯や常温の水をこまめに飲むこと。いつもより多く飲むことを意識すると良いです。
2.食べないのではなく栄養を補う
「昨日食べ過ぎてしまったから今日は何も食べない」きっとこう考える方も多いのではないでしょうか?ですが答えはNGです。これでは逆に太りやすい身体になってしまいます。足りなかった栄養素を補うことがリセットでは大切なこと。1日単位で考えるのではなく3日以上かけて行いましょう。たんぱく質は筋肉の材料となる栄養素です。“低糖質・低脂肪・高たんぱく”を意識してしっかり食べましょう。食べることで基礎代謝が上がり、体重も落ちやすくなりますよ。そして栄養バランスを整えるためにもミネラル分が豊富な野菜も多めにたべるようにしましょう。
-簡単リセットレシピ!鶏ムネ肉のみぞれ煮-
低糖質・低脂肪・高たんぱく、そしてミネラルたっぷりな簡単リセットレシピを紹介します!
<材料> 2人分
鶏ムネ肉 1枚
大根おろし 100g
だし汁 50ml
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
<作り方>
1.鶏ムネ肉の皮をはがし、一口大に切る。
2.鍋に鶏ムネ肉とだし汁をいれ、弱火で煮る。
3.鶏ムネ肉に火が通ったら砂糖、醤油、みりんを加えひと煮立ちさせる。
4.大根おろしを加えたら火を止める。
5.お皿に盛って完成!
皮をはがすことで余分な脂肪分を落とすことがポイントです。
大根には消化を促してくれる効果がありますが熱に弱い性質をもつので、大根おろしを加えたらすぐ火を止めるようにしましょう。とても簡単なので食べすぎてリセットしたい時にぜひ作ってみてくださいね。
By yoshimi
身体にも地球にも優しい選択のできる人生を
管理栄養士として高齢者施設や特定保健指導、コラム執筆、商品開発、遺伝子栄養学などを経験
出産を経て現在は一児のママとして育児をしながら仕事の幅を広げている
身体に優しい食品の選び方やバランスの良い栄養素の摂り方などを得意ジャンルとして活動中