![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154425414/rectangle_large_type_2_905d33b18763f81165d8280e7340061b.png?width=1200)
フェスティバトルが半年でサ終を決めるその理由
本垢でレジェンド4体、サブ垢でオスクロルを野良オンリーでレジェンドに入れました。
サブ垢の方は、まさに地獄。自分はついにこのアプリをアンインストールする事に。
さて、フェスティバトルがこれからモリモリ人口を減らす大きな理由を3つ話します。
1つ目 マッチング格差とやることの無さ
このゲームにはゆるマッチとガチマッチがあり、1100RP、普通にやっていけば3〜5時間くらい?
でプロVというランクにたどり着きます。
そのランクに立った後、やる事はもうガチマッチのみ。暇つぶしにサブの所持キャラを触れて行ってもまったりペースでも1〜2ヶ月で一通り1100へと到達するでしょう。
そうなるともうキャノンエスコートか、アンテナハックかのどちらかをやることに。
これは実際にリセマラをして確認しましたが、最初の5戦を終わらせランクマ参加できるようになった後、銅帯でもプロVの人たちとマッチします。
最速だと、キャプテンランク10ほどでもうプロマッチで遊べますが、もうランク60ともマッチするし、ランカーとも当たることがある。
自分はほぼキャリーしかこのアプリしたことありませんが、正直1人核地雷がいるだけで勝率は大きく下がります。主にキャノンにて。
それは、地雷が存在することによるデメリットがあまりに大きすぎる事。相手のULTゲージが常に50%多く貯まるような感覚。
結局通話やチャットでしてはならない行動や位置を強制できる野良を入れない6人PTで組むのが必須となりますが、毎回6人集まるのは大変であり、更に実力の格差もあるため、野良で運ゲーするよりはマシだけど、正直イマイチ、な相方と組んで遊び続けるしかなくなります。
お手軽性がなく、1人がキャラに萎えてやめれば連鎖的にその集団は終わります。
チームにオスクロルに萎えた人がいて自分でサブで使い始めましたが、萎えた人とその周りはもうディスコにいません。というか自分ももういません。
2つ目 プレイする年齢層と人口の問題
モンストなどから入ってくる人の層で、10代〜20代が多いです。
若い人はまだ感情が制御できる人が少なく、6人もいると誰かしら香ばしいのがいて、何とも言えない気持ちになります。やめたくなる理由の一つ。
そして人口の問題、先ほどあげたプロ帯だと銅などと当たる問題、こちらは改善の兆しはありません。
これからどんどんマッチングに時間がかかり、サバイバルは少ないと最初の5戦以外でもBOTが組み込まれることがありますが、ランクマは今の所それがアリません。
今後はそれが追加される可能性もあるかもですが。その時はほぼ終わりの時でしょう。
1ヶ月後のリセット後には大きく人口が減るのは間違いなく、周りのガチ勢も多く辞めてきています。リリースから2週間、かなり勝負の時です。
3つ目 キャラ格差
野良ではまだ痛感しづらいですが、固定になってくるとあからさまにこのルールでキャラが弱いなどがあるので、今後インフレしてくに連れて、野良だとこのキャラと組んだら負ける、等が当然起きてくる。
まとめ
もうアンストしたアプリを長々と語ることもないな、と思ったのでそろそろ終わり。
基本枚数有利と位置取りゲー。野良だとやるのは難しいが、高台で戦況を見て必要な時に枚数有利を取りに行くのが無難。
PTを組むのも面倒くさいし、かといって野良でストレスをためるのも不毛。みんなこの意見に辿り着くのでやめていくでしょう。
ちなみに6人以外だと、普通に野良で壊滅的になることがあります。
そういえばデッカい爆弾が一つあります
このアプリ
切断グリッヂがあります。
とはいえアプリの売り上げ落としたいとか、人気落としたいとかはないんで、こいつとマッチングしたらいつもゲームサーバー切断されるな、と思ったら通報しておくと良いでしょう。
リアルサーバーでなく、意図的に不利時にやるユーザーがおり、やり方を知っているユーザーがディスコにいました。 キャノンなら40%先到達時、アンテナならキャラやBの奪い合いに敗北した時などに起きやすい。
配信というツールがあるので、全部配信してるランカー以外は信用しないほうが良いでしょう。