
関東での暮らしに順応できない関東住み10年目の女
関東で生活してる地方出身者のみなさん〜
関東での生活に慣れましたか?
私は慣れたけど、好きじゃないから関西の地元に戻りたいと10年間思い続けてます(笑)
ちなみにプライベートでは関西弁で話してます(笑)
まず、関東は人多すぎちゃいます?
一時期都内の方に通勤してた時は朝の満員電車で1日のMPの半分ほどを奪われてたので、かなり憂鬱でした(T-T)
そして、人が人を避けなさすぎちゃいます?
避ける気なくギリギリアウトですれ違ってる人多くね?と、本当に嫌になります(°▽°)ワハハ
でも、人が多すぎて他人の存在を尊重してられないって感じなんだろうなというのは、わかり始めました。
INFJの私にとって関東での外出は、基本MPが断続的に減り続けて疲れ果ててしまうので、目的がない限り都内には行かないです。
この前、久しぶりに関西に帰省した時にエレベーターを先に降りた人が、エレベーターのドアを手で押さえて私がベビーカーで出やすいようにしてくれてて感動しました…
関東でもあるけど、かなーり稀ですよね。
関東に住んでるメリットって、イベントが開催されるのは大体関東なので、参加したいイベントは大抵行ける。くらいでしょうか?
あとは、うーん、別にメリットとかじゃなくて関東と関西の違いで言うと、形式ばった礼儀を弁えてる人が多いことでしょうか?(結婚や出産のお祝いをくれたり、お祝いをあげたら必ずお返しがあるとか。関西の人はその点は結構テキトーな人が多い印象。)
他には、地域によるけど関東は街に「この人何してる人やろ?」という人が少ない。例えば、平日の昼間街を歩いてても「あ、この人はサラリーマンでお昼ご飯を買いに来てる人やな」とか「この人は多分地元の人で散歩中やな」とか、なんとなくその人がどんな人かが分かるけど、関西はまじで何してるか分からん人が沢山おる(笑)
だが、それが関西の魅力でもある(笑)
関東は「頑張った」身なりをしないと人にナメられるけど、関西は別に頑張らなくてもナメられないから、とても気楽(^o^)
都内と関西のエルメスに入れば、顕著に分かります。
関西は多少身なりに気を遣ってなくても、店員さんは普通に対応してくれるけど、都内のエルメスはまず身なりをチェックされて、基準に満たないと放置される(笑)
ほんと嫌ですよね…ಠ_ಠ
なんだか今日もいろいろ脱線しましたが、読んでくださってありがとうございました!