![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160241668/rectangle_large_type_2_9cd653bf2bffebb1e55627462146480e.jpeg?width=1200)
個人用メモ:中国ビザ申請についてのあれこれ【申請編】
note投稿2本目にして早くも番外編的な記事になってしまい恐縮…:(´ºωº`):
自分が中国旅行の準備してたときの一番の不安要素だったのがビザ申請だったんですね。
申請手順はホームページに書いてあっても待ち時間や必要書類の細かい部分が不安…というときに参考になったのが他の方々のブログやレポート記事でした。自分も今後ビザ取得される方の参考になればと思い、名古屋の申請センターに行ってきた際のことを書き残そうと思います。
==============
さて9月某日、有給を取ってビザ申請のため名古屋にやってきました。事前に調べたビザ申請手続きに関しての情報から総合的に判断した結果「窓口が開くのは9時からだが9時以降の到着は2時間待ちを覚悟しろ。遅くとも8:45までには到着してたほうがいい」という結論に至る。
7:45 名古屋市営地下鉄・伏見駅到着。予定どおり!
センター近くのカフェで余裕のモーニングタイム。
![](https://assets.st-note.com/img/1730503576-5skiQFaoMRKqOBwGfyNgL3h8.jpg?width=1200)
8:30 カフェから徒歩1分の伊藤忠ビルに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1730503804-MQRViecr4Z5qWLIjosxvpKES.jpg?width=1200)
ここの4階に愛知ほか中部北陸エリアを管轄する中国ビザ申請センターがあります。
エレベーターで4階へ移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1730503849-nLh8I1texNcWAXgfYr7Qipls.jpg?width=1200)
入口に職員らしき人もいませんがもう中に入って大丈夫でした。中に入って受付に置かれた名簿に名前を記入。
〈内部は撮影禁止につき、ここからは文章のみ〉
8:35 名簿記入。この時点で9番目。みなさん早いなぁ(*´-`)
ひとまず名前を書いて椅子に座って待つ。その間にもぞろぞろと人が入ってくる。
8:55 職員がやってくる。整理券交付から申請までの流れを説明。この時点で室内には20人ほど待機中。
説明が終わったら名簿の受付順に名前が呼ばれて整理券が渡されました。ここで申請書類が全て揃っているか、ビザ貼付け用の証明写真は条件をクリアしてるかをチェックされます。
この時点ですでに数名の方が写真不備で指摘を受け、室内にある証明写真機で撮り直すように言われてました。
サラリーマン風の男性の方がワイシャツ着用で撮影してしまい、服装に関しての条件に引っ掛かる…なんてパターンが多いそうで写真機の横には貸出用のジャケットが掛けられてました。
(ビザ用写真の背景は白が条件。白い服だと背景と同化するためNG)
私はここら辺の写真条件に引っかかって撮り直しor後日再申請になるのを避けるため、フォトスタジオで撮ってもらいました。美肌補正代+写真現物+データ代で確か2700円くらいだったと思います。
整理番号10番あたりまでの人が4階に残り、それ以降の番号は7階で待機するようにと指示。無事一桁番号を貰った私はそのまま4階の椅子に座って呼ばれるのを待ちます。
9:20 名前を呼ばれて窓口へ。必要書類をチェックしてもらいます。訂正が必要な箇所はここで指示を受けながらボールペンで訂正。
パスポート番号相違などの致命的なミスは書類から作り直しになります
9:30 受付完了!!入念な下調べの甲斐あって中国ビザ申請RTA個人記録を塗り替えましたわ!なおこれが初挑戦ですわ!!(っ'ヮ'c)
その他メモ
・証明写真はプロに撮ってもらうことを推奨。体のわずかな傾きや視線等、細かい指示も貰えるし大抵のとこは申請でNGになった場合無料で撮り直してもらえる。
↑スマホでの自撮りでも通った人もいれば写真機で撮ったけど通らなかった人もいたとか。安く済まそうとした結果、余計な手間やお金をかけるくらいなら最初からプロにやってもらった方が無難(※個人の意見です)
・事前に作成した書類は入念にチェックすべし。できれば第三者にも見てもらえ
↑場合によってはセンター内設置のPCから再作成になる。1台しかないから運が悪いと並ぶハメになる
・とにかく早く行け。9時前から戦いは始まってる
↑後日受け取りに行ったときは12時過ぎの時点で申請整理券に50人近く並んでいた
日々「中国 ビザ 申請」「中国 ビザ 待ち時間」等のワードをXで検索して最新の情報を漁って得た先人たちの知恵のおかげでスムーズに申請が完了しましたm(_ _)m圧倒的感謝!
なお申請センターと領事館では手続き方法もことなりますので本記事は「名古屋の申請センターを利用した際の体験談」としてご参考ください。
受取は最短6営業日後とのこと。次は受け取り編のレポを書いていきますよ〜。