見出し画像

個人用メモ:中国ビザ申請についてのあれこれ【受取編】

 申請編はこちら↓

10月某日、再び伏見の伊藤忠ビルにやってきました。6営業日以降に受け取り可能とのことでしたが有休や名古屋での別用との兼ね合いもあり、受け取りに来たのは申請から約10日後。

申請のときは朝イチで来ましたが受け取りの場合は昼12時以降と時間が指定されてます。また、場所も申請と同じ4階です。

なお私はこのとき間違えて申請者の待機場の7階まで行ってしまい、そこの担当者に4階で受け取るよう言われましたw(引換票や領収書等には場所まで書かれてません)

このとき整理番号待ちで並んでいる人の数はなんとざっと50人ほど!:(;゙゚'ω゚'):
それに対して書類を確認し整理番号を渡す職員は1人と完全にワンオペ状態。

どうやら中国の大型連休・国慶節のため日本のビザ申請センターも数日間窓口が休業しており、この日から営業再開というのが混雑の理由のようです。(私も受取日前日に公式ホームページで休業について知りました)

さて、気を取り直して4階に戻ります。
同じく受け取り待ちの人たちの列が形成されてたのでそこに並ぶこと20〜30分ほど。
自分の番になり、引換票を渡すと査証ページにビザが貼り付けられたパスポートを渡されました!やった!これで入国できる!(。`・ω・)9"
ちなみに申請時に添付した航空券やホテルの予約票は返却されません。必要な方は自分用にもコピーをとっておきましょう。

今回は国慶節明けによる混雑で少し時間がかかりましたが、受け取りは申請時と比べても時間はそこまでかかりませんし、混乱するような箇所も少ないと思います。日本では平日でも中国の祝日の影響で窓口もお休みするので、事前に必ず調べておきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!