スガ

社会人一年目として感じたことをつらつら記録していきます. 他にも書きたいことをざっくばらんに書くつもりなので,大学生までの思い出や趣味についても紹介するかもしれません.

スガ

社会人一年目として感じたことをつらつら記録していきます. 他にも書きたいことをざっくばらんに書くつもりなので,大学生までの思い出や趣味についても紹介するかもしれません.

最近の記事

社会人になって半年

社会人になって半年がたつサラリーマンです。 ようやく業務に慣れてきて、仕事にやりがいを感じてきた、、、! と言いたいところですが、そうもいきません。ということで今回は半年が経つからこその得られた経験や悩みを書いてきます。 まず、同期との別れです。私の会社では集合研修が終わった後、それぞれの部署に配属のため散らばるわけです。 慣れてきたところでまた新しい環境で働くことも大変ですが、これまで仲良くなってきた同期と離れてしまったこともダメージを受けました。 休日も一人で過ごす

    • 遊びと仕事

      私のモットーは遊びも仕事も全力です. なぜならその分自分が得られるものが多いからです. しかし反対に自分が損してしまうこともあります. それは体が休まらずに体調を崩してしまうことです. 今年の4月から新入社員として働いて5か月目になりますが,すでに2回体調を崩しています.大学時代までは一年に一回崩すか崩さないか程度だったので,社会人がそれだけ過酷なのかもしれません. 仕事が全力なのはもちろんのこと,遊びは何をしていたかというと,この二か月で鳥取,京都,東京,和歌山と毎週

      • 趣味紹介【登山】

        今日は最近特にハマっている登山について話します. 私が登山を始めたのは大学受験が終わった後の3月で,去年は富士山も登りました. 登山を始める前の登山に対する最初のイメージは,地味であまり面白みも無い印象でした.しかし受験が終わりやることも無かったので,思い付きで愛知県の明神山を登りました. その瞬間から登山の魅力に取りつかれていったのです. もともと遠くに出かけたりする冒険チックなことが好きだったのですが,登山は冒険そのものでした.未知の登山道を自分の足で登り,数々の困

        • コツコツが苦手な我々

           近年,情報の高速化により欲しいものがすぐに手に入る時代になっています.例えば,気になるニュースもスマホ一つですぐに調べられますし,ネット通販に加えてウーバーイーツなどの宅配サービスが浸透しています.さらにYouTubeショートやTikTokのような情報の高速化に加えて短絡化も進んでいます.それに伴って,私も含む多くの人間が結果や成果を早く求めるように変化しているのです.それ自体は悪いことではないですが,目的を達成するまでにコツコツ積み重ねることが出来ないのは良くないと思うわ

          自分磨き

           今日は最近意識している自分磨きについてまとめます.まず,ここでの「自分磨き」の意味は ・知識/経験を増やす ・考えを簡潔に素早く伝えられる ・物事に臨機応変に対応できる ・基礎体力を増やす などのことです. 社会人になってから自分磨きを意識している人としていない人で二極化していると感じます.それぞれの意見として,成長意欲のある人は「昇級したい」「スキルを磨きたい」という考えで,興味のない人は「なるべく頑張らずにお金をもらいたい」「今貰えるお金で満足」といった考えのイメ

          自分磨き

          強みと弱み

          強みと弱みについて話します. 強み弱みに関しては就活の自己分析でさんざん行ったので,分かっているつもりでしたが社会人になってからより鮮明になりました.なぜそう思うか説明するために昔の話をします. 私は中学,高校,大学とテニス部に所属していました.そのため友達が個性は豊かではありましたが,価値観や強み弱みなどは似ている傾向にありました.私の人間関係はほとんどテニスにによってできているといっても過言ではありません.そこから社会人として組織に入ってみると,様々な性格の人間が集まっ

          強みと弱み

          新社会人一か月を終えて

          どうも,初めまして. 社会人一年目のスガです. こういったブログは初めての取り組みですが,もし興味があれば読んでみてください. 社会人一年目としての仕事で学んだことや,大学での経験で活きたことなどを飽きるまで記していくつもりです. さて,さっそく本題に移りたいと思います. まず一言感想述べると,「楽しく,あっという間の一か月だった」です. 私の会社では新入社員が100人ほど入社しており,最初の2ケ月が集合研修となっております.つまり,たくさんの同期と基礎知識を身に着ける

          新社会人一か月を終えて