《遺伝子の面白さについて♪》No,2
《遺伝子の面白さについて♪》No,2
「FANCは杉山さんの遺伝子普及の活動を応援しています!」
遺伝子の事を始めに聞いたのは一昨年、杉山さんから教えて貰った、その時私は、
「これは絶対、今後面白くなる!」
と何の根拠もなく確信しました♪(笑)
ハイ、何の根拠もありません!
ただの勘です♪
でも、その後色々と教えて頂き、
その根拠のない自信は、後付けで根拠は塗り固めて行った感じです♪
遺伝子で何が分かるのか?
人それぞれ興味が湧く事は違うかも知れませんが、
私が興味が湧いたのは、
・モチベーション遺伝子
人によってモチベーションを維持し続ける人とそうじゃない人がいるじゃないですか?
それって「本人の心の持ちようだ!」と思っていませんか?
私はそう思っていました。
でも、実はこれも遺伝子情報に刻まれているんです。
これが分かれば、フィットネスクラブで入会した後、
その遺伝子情報でどうアプローチをすれば良いかも分かるんですよね。
他にも遺伝子で、
肥満になり易いとか?
糖質ダイエットが向いてる、向いていないとか?
睡眠の質も分かったりします。
もちろんトレーナーであれば、
その方の筋繊維が速筋型なのか遅筋型なのかもわかり、
どう言うメニューを組んであげれば効果が出やすいかも分かる訳ですよ♪
更に関節の強さも分かったりするので、
筋繊維が速筋型だと分かっても、関節が弱ければ高重量の負荷を与えてはいけない・・・
なんてことも。
つまり相手のパーソナルデーターが指導者側が理解し、
確実に結果を出す事が出来る。
これって凄いと思いませんか?
もちろん男性なら頭髪の事も心配ですよね?
他にも、年齢と共に認知症とかになり易いかどうか…
とかも。
これが「なり易い」と言うのが分かれば「諦める」と言う事をせずに、
どう対処すれば良いかを早めに分かっていれば対処出来る訳です。
これだけのデータを解説もせずにお客様に渡していたのが今までの遺伝子販売。
(ただデータを渡されても理解出来る訳ないし、
「だから、どうすれば良いの?」
のアンサーもない。)
杉山さんのは、
そのデータをお役様が望めば渡しますが、
そのデータをトレーナーが入手し、
分かり易く解説と対処法を示すのが「遺伝子トレーナー」の役割と聞きました♪
無茶苦茶面白いと思いませんか?
次回は遺伝子の可能性についてお話しますね♪
お楽しみに!