![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76169757/rectangle_large_type_2_95b6499846de69ff147ac048ac030b31.jpg?width=1200)
「朝は苦手…」と言ってた私が朝型の生活に変わりました♪
朝の活動のお誘いを過去色々頂きました。
「朝早く起きた方が効率が良いよ。」と何度もアドバイスを頂きました。
朝早くの仕事は基本断わっていました。
そんな私が、今年1月から朝型の体質を目指して3ヶ月が経ちました♪
就寝時間午前2時3時は当たり前…
バタバタしてると4時・5時頃まで起きてる事も多々ありました。
とは言え仕事柄、自分の仕事は自分で決められるので、
朝はゆっくり出来る日を多く。
土曜日以外(土曜日は長年朝9時に家を出ないといけないので)は9時、10時頃まで寝てられる日も。
10時まで寝てられるとは言え、5時まで起きてると5時間睡眠。
「まぁ、4時間寝れれば大丈夫!」
と言う感じでしたので、そう心配もしていなかったのですが、
言っても50歳を超え、今年55歳。四捨五入で60歳。
さすがに「身体の疲れが取れない」と感じる日も。
昨年の今頃に自分の部屋を片付け、
その勢いで親の遺品整理を始めて、
家の中がだいぶとスッキリし始めて、
「どうせなら、生活リズムも変えてやろうか。。。」
と思い立ったのが今年初め。
毎日撮ってるYouTube動画も朝撮る事にして、
起きる時間を朝6時に変更!
とは言え、今でも6時には起きれてはいませんが(^_^;)
6時から7時には起きる事に。
(皆さんにとっては普通の時間?(^_^;))
最初はきつかった。。。
「早く寝よう!」
と思っても生活リズムは簡単に変わらず、
また思考も「早く寝る」=「悪」と言うのがこびりついていて。
横になっても目が冴えてる日々。
でも、寝るのが遅くなっても6時には目覚ましが鳴る。
夜寝れずに朝早く起きるのだから睡眠時間は削られる。
そんなこんなが1週間ほど続き、少しづつ身体も慣れて来る。
そうこうしてる間に、
「朝、ぼぉ~として頭が働かないのなら…」
と思い付いたのが、
「起きて「やる事」を決めておこう!」
と言う事で、
・起きる。
・うがいをする。
・R1を飲み、水を飲む。
・シャワーを浴びる。
・シャワー中に洗濯機を回す。
・シャワー中にお湯を沸かす。
・シャワーから出て髪を整える。
・仏壇の水を変えて朝の挨拶(今までした事がなかった。。。(^_^;))
・今日行く仕事の準備。
・珈琲を飲む(お腹の空き具合でパンを齧る。)
ここまでで約30分。
この30分で今日のYouTube動画で話す事を決めてYouTube動画を撮る。
と言うのが今の私の毎日の流れ・・・、
で、最近気付いたんですよ!
「これがモーニングルーティーンなんだ!」
て(^_^;)
よくYouTuberさんが上げてるモーニングルーティーン。
今までは朝グダグダしていたから順番なんか考えてもいなかった。
でも習慣化してしまえばグダグダしてる間も無く、
1日のスタートの準備が出来てる。
「モーニングルーティーンて何の為?」(^_^;)
と思ってた自分が恥ずかしい。(^_^;)
ただ、
未だに「やった方が良いよ。」と言われていて、
続けられていない事がある。
それが「瞑想」
Apple社やMicrosoft社、アメリカの名立たる大手企業の多くは、
生産性を上げる為に社員に瞑想を勧めていたりもする。
実際、瞑想を取り入れる事で生産性が向上し、
個人個人の生き方にも大きな変化が出てるとも言われ、
瞑想をする人の脳の形が変化してると言う実験データさえあるとも言う。
「たかが3分、4分瞑想しただけで何が。。。」
と思っていたけど、
長けりゃ良い訳ではなく、数分でも、ただ続ける事が大事だとも言われる。
そんな時に、
マヤ歴のアドバイザーの資格を持たれてる山本有紀子インストラクターと話す機会があった。
そこで思い付いたのが、今までなら考えもしなかった、
「朝の瞑想会」
とは言え、山本先生も忙しいお方・・・(^_^;)
で、
「日曜日に月2回程度なら・・・」
と言う事でOKを貰った訳です♪
今日がその初日!
本当は7時頃から始めた方が「朝活」ぽいのですが(^_^;)
日曜日の朝、ゆっくりされたい人もいるだろうし、
と言う事で8時に設定。
・簡単なストレッチで血液の流れと気の流れも良くし。
・瞑想を約2,3分
・山本さんのマヤ歴の知識を活かし、マヤ歴から見た今の世の中からのアドバイス。
なんか、私がしたかった事をみんなを引きづり込んだ形にしちゃったけど・・・
なんか素敵な時間だった♪
山本さんも「楽しかった!」と大盛り上がり。
次回は24日の朝8時。
何でもマヤ歴から見ても、
この時期にこう言う活動を始める事は凄く良い事だったみたい♪
今日の瞑想のイメージで毎日やってみようかな♪
夜も遅くにSNSを見ないと決め、
まだまだ試行錯誤しながらも生活を整えて行ってます♪
最近はアレクサを活用し「スマートホーム化」にも取り込み中♪
「肥塚さん、いつ寝てるんですか?」
と言われていた事が嬉しかった時代。
そろそろ卒業かな?(^_^;)
※写真は先日、朝7時半頃に近くの神社にお参りに行った時の写真です♪