
無料ランチタイムセミナー第5回目は「ファンの定量調査はじめの一歩」
こんにちは!ファンベースカンパニーのつっきー(石川)です。
セミナーのお知らせと振り返りをお届けしてまいります~!
8月より広報部主導でスタートした無料セミナー「お昼だよ!ファンベースちょこっとセミナー」。
毎回内容を変え、ファンベースの基礎を学べたり、ファンベースカンパニーならではの事例をきけたり、盛りだくさんの内容を予定しています。
先日第4回を終え、次回は11月22日(金)に第5回目のセミナーを開催。
募集もスタートしております~!
第5回は「ファンの定量調査はじめの一歩」をテーマにファン総合研究所 所長の佐藤佳奈(サトカナ)より、ファンベース実践で役立つファンベースな顧客アンケートについてや、弊社の独自指標「ファン度」の活用方法についてお話します。
自社でアンケートを取る際にもお役立ていただきやすい内容を予定しています。
この機会が皆さまにとって、知識やヒントを得る機会になれば幸いです!
📖セミナーのお申込みは下記URLから
■開催日程
2024年11月22日(金)12:10~13:00(50分)
■予定プログラム
12:10~12:30 はじめの一歩!「ファンベースな顧客アンケート」
12:30~12:50 「ファン度」指標の活用方法
12:50~13:00 質疑応答
そして、10/21(月)に開催した、さとなおによる特別編「迫るAI時代を予想する-ファンがいよいよ重要になってくる!-」。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます!
当日の様子の一部をX引用にてお届けします~
#ファンベースセミナー
— ファンベースカンパニー【公式】 (@fanbase_company) October 21, 2024
久々のさとなお登壇のセミナー🎩
なんと100名を超える皆さまにご参加いただきました!ありがとうございます。
"AI時代にファンが重要である"理由を中心にお話しさせていただきましたが、少しでも皆さまの事業のヒントになっていたら幸いです💡 pic.twitter.com/ruDVE2uv4M
#ファンベースセミナー
— ファンベースカンパニー【公式】 (@fanbase_company) October 21, 2024
数年後にはひとりにひとつのAIエージェントが"最適"を勧める時代になると言われる中で、伝わる方法は"友人からの熱い言葉"であると私たちは考えています。
新指標 #顧客幸福度 もAI時代のビジネスの指標となるべく、研究に力を入れています💪 pic.twitter.com/5nZ4UnQMs9
参加者の皆さまからも
「これまで・これからの市場の動向、AIの脅威、それに打ち勝つ方法という構成がとても分かりやすく、自分事で考えられるような誘導をとてもスムーズにされていた」
「AI活用に目が行きがちですが、マーケット全体を俯瞰し、顧客中心に考えると、こうなるよね、という分析に納得性があった。」
「AIが進み、AIが判断することが多くなるからこそ、『人と人の感情のつながり』が改めて重要になってくるんだなと思った。」
「改めてファンにとって『最愛のブランド』になることや、ファンの共感・愛着・信頼を強くする施策を打つことの大切さを感じた。」
など、多くの感想をいただいております。
いただいた貴重なお声は、よりよいセミナーづくりに活かしてまいります。
本日〆切!「ファンベースゼミ第5期」お申し込み受付中!
そして、セミナー中にさとなおからもご紹介させていただきました、
ファンベースゼミ5期が来週10/28(月)からいよいよ始まります!
本日10/24(木)が申し込み〆切となりました。申し込みいただいた皆さまありがとうございます!
ゼミでは実践を交えながら、より深く「ファンベース」や「コミュニティ」を学べるプログラムを用意しております。
開講後も聴講のみのコースの開設を予定しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
これからもゼミやセミナーで皆さまと共に学びを深められますことを心より楽しみにしております!
引き続きファンベースカンパニーをどうぞよろしくお願いいたします。