![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101684266/rectangle_large_type_2_02227a637361188926e260004489f583.png?width=1200)
【fbc成長記】3歳10ヶ月 2023年3月の記録
こんにちは〜!ファンベースカンパニーのかつお(大塚)です。
花粉症なのか、風邪なのか、いまいち調子が上がらない日もありますが、新年度ということで気分を新たに元気をだしていきましょう~!春から新しい環境がスタートした方もがんばりすぎて息切れしないように、一歩ずつ進んでいけるといいですね🌸
さて、今月も3歳10か月の成長記をお届けします!
その1 ファンベースゼミ第3期、無事3か月間完走しました!
1月からスタートしたファンベースゼミ第3期、おかげさまで無事に3月23日(木)に最終回を迎えることができました。第3期ゼミ生のみなさん、年度末のお忙しい中、最後まで演習課題に取り組んでいただきありがとうございました!実際のクライアントさんに向けての施策の発表、とっても素敵な施策が沢山あり、わくわくする発表タイムでした。本当にお疲れさまでした👏
#ファンベースゼミ 第3期 、なんとか全8回ゼミ生のみなさんと一緒に駆け抜けました〜!みなさま、あっという間の3ヶ月ありがとうございました🎉 最後はみんなで一緒に記念写真✌️📸お仕事も忙しい中、平日夜に本当にお疲れ様でした!これからは一緒に学んだ仲間として、引き続きよろしくお願いします☺️ pic.twitter.com/Aep84RZ7Yz
— ファンベースカンパニー (@fanbase_company) March 23, 2023
早速打ち上げを予定されているチームもあり、一緒に学んだメンバー同士での交流は終わったあとも続いていきそうです。ファンベース部にもゼミを卒業した新しい仲間が続々。これからもどうぞ宜しくお願いします!
さて来年のゼミはどうなることやら・・・?今回の第3期の振り返りをしつつ、次に向けていろいろと考えていきたいと思います。ひとまず、終了のご報告まで。SNSで見守っていただいていた皆様もありがとうございました!
その2 初の試み!『ファンベース実践講座』を開催しました。
毎年春の特別集中講座を少しリニューアルし、最新の「ファンベース」実践ポイントの解説に加えて、実際にファンとの取り組みを行う企業の方をお招きしての事例紹介とディスカッション形式で行う『ファンベース実践講座』を初開催しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680259926895-wagHHGEQgG.png?width=1200)
今回は「大人気ブランドBEAMSのファンとのつながり方に学ぶ!『ファンベース実践講座』」ということで、株式会社ビームス 執行役員DX推進室長 兼 マーケティング部の矢嶋 正明さま、並びにビームス ボーイ 原宿 サブショップマネージャーで「ビームス ボーイ コミュニティ」村長をつとめる石井 彩織さまをお招きし、「ファンとつながるビームスの取り組み」についてご教授いただきました!
普段はなかなかじっくりお話をお伺いすることができない具体的な実践の内容をお伺いすることができ、大変好評の講座となりました。
ファンベースカンパニーでは今後もこのような企業のご担当者様をお招きしての実践講座などを開催していきたいと思います!ぜひご参加ください♪
その3 3月のメディア掲載情報まとめ
3月は会長のさとなお(佐藤)や社長の津田に関連するメディア掲載のお知らせがたくさんありました!一覧にまとめてみましたのでぜひ気になる内容があればご覧ください♪
【誌面掲載】3月1日(水)発売「月刊宣伝会議」(2023年4月号 NO.978)
社長の津田が寄稿いたしました。第一特集ファンに共感される企業の振る舞い「推し活」とマーケティングにて、「今こそ「熱いファンの声」と向き合うとき 熱量を可視化することから、すべてが始まる」を掲載いただいています。
【書籍掲載】3月9日(木)発売『愛されるマーケ 嫌われるマーケ (日経プレミアシリーズ) 』
日経クロストレンドで反響を呼んだ特集が書籍化されました。会長のさとなお(佐藤尚之)と電通カスタマーエクスペリエンス・クリエーティブ・センターのセンター長 並河進さんの対談などが掲載されています
【取材記事掲載】「日経クロストレンド」の特集「「note」「Discord」マーケティング」第3回「「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ」 公開
社長の津田の取材記事が掲載されました。企業が生活者とつながる際に、より根本的な部分として気を付けるべき“ワナ”についてお話しています。会員限定の有料記事ですが、よかったらぜひご覧ください。
【特集記事公開】「日経クロストレンド」の特集「データで深掘り!「ファンベース」」の第4回「結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態」公開
今回は2022年8月に実施したファンの「推奨行動」に関する第1弾調査結果がテーマです。結局「誰」の推奨が響くのか?会員限定の有料記事ですが、よかったらぜひご覧ください。
【講演記事掲載】日経クロストレンド・カレッジ 「23年はマーケ転換期 企業の出発点は「愛されている」と気づくこと」公開
3月9日発売された新書『愛されるマーケ 嫌われるマーケ (日経プレミアシリーズ) 』にも掲載された弊社会長の佐藤と電通カスタマーエクスペリエンス・クリエーティブ・センターのセンター長である並河進さんとの講演のようすが載っています。会員限定の有料記事ですが、よかったらぜひご覧ください。
お知らせ盛りだくさん!な3月でした。なにか一つでも参考になれば幸いです。
3月の社内の様子は…
WBCでは日本が14年ぶりの優勝!ということで、とっても盛り上がりましたね!弊社でも野球好きなメンバーを中心に特設チャットができるほど白熱しておりました。そんな中久しぶりに開催された「ファンベースの日」でもヌートバー選手の「ペッパーミルパフォーマンス」で記念撮影をしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680257953460-KzYWx0gC3p.png?width=1200)
そして3月は寂しいですが、旅立ちの季節でもあり。新たな門出を迎えるメンバーと一緒に、みんなが集まる会議で明るい写真を撮りました🌸どこにいてもファンベースな仲間には変わりありません。これからもどうぞ、よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1680258203588-89q1hgM3bu.png?width=1200)
それではまた来月もよろしくお願いします~!
◆「fbc成長記」は、こちらのマガジンでも読めます!◆