
【レポート】ファンベースゼミ2期!卒業式編
こんにちは~
佐々木(トップ⤴)です。
ファンベースゼミ2期の様子をお伝えするレポート!
第5回から、一気にすっ飛んで、今回は、第10回。
佐々木が更新サボっていた……のではなく。
公開できないような、
企業のファンベース事例&施策立案の話だったのです。
代わりに、この1か月近くの間に
ファンベースカンパニーで起こったことを
言える範囲でお伝えすると…
■みんなでWinkポーズを決めてみた件(約2名ひそかに抵抗する者発見)
今日は、毎月7日付近に行ってる #ファンベースの日 😆
— ファンベースカンパニー (@fanbase_company) March 4, 2022
今年はハスキーさん(大塚)率いるメンバーが企画をしてくれてます〜!今日は、サビ以外歌詞を朗読して何の曲かを当てるクイズや、好きなことを知るファンダラ(ファンマンダラ)を使って🆕メンバーのことを根掘り葉掘り聞きました〜🥳:アブ pic.twitter.com/SRFIbycn1w
■星がさとなおさんの頭に刺さっていた件
そして最後にさとなおと津田も含めて全体講評です〜👏さとなおさん、今日は背景が動く流れ星〜💫
— ファンベースカンパニー (@fanbase_company) March 3, 2022
画像は「星がさとなおさんの頭に刺さってるね笑」で、笑ってるシーンです。#ファンベースゼミ pic.twitter.com/obHBROposq
■ゼミエンディング音楽にアルマゲドンを使用したら、イントロ長くて逆に終わりづらくなった件
各班に分かれての好きなところ&ツボ出しワーク、おつかれさまでした👏♨️「とてもいい時間でした!」「時間が足りない!」の声をいただきましたよ〜!来週は各班の発表と、いよいよ施策のお話に入っていきますよ〜!イントロ長すぎて歌に辿りつかないアルマゲドンと共にまた来週👋🐻#ファンベースゼミ pic.twitter.com/unKoPMht6g
— ファンベースカンパニー (@fanbase_company) February 24, 2022
言えることを探したら、
愉快で珍妙な会社になりました笑
そんな笑顔あふれるファンベースカンパニーと
ゼミ生たちで作ってきた回も、いよいよ最終回。
その様子を、ちょこっとご紹介します~。
ファンべース施策を発表しよう~!
第6回以降、ここまでに、
「ファンタイプ」(=どんな人が商品のファンか知る)
「ファンの好きな所」(商品のどこを愛しているか)
そして、
「ファンのツボ」
(=施策を行っていく上での軸・指針。ファンが愛しているイイトコロの奥にある共通した感情=インサイト)
演習を交えながら、
それぞれの掘り下げ方を学んできました。
最終回は、とある化粧品会社の事例をもとに、
「ファンベース施策」を各班ごとに考えて発表です。


各班、持ち時間以上に、熱く施策案をプレゼン!
ある班のファンベース施策は、
「ファンとつくるオリジナル番組をポッドキャスト配信」
だったのですが、なんと今日のために、
実例ポッドキャストコンテンツを仲間たちで作っちゃうという手の込み方!
ゼミ生同士でそれぞれ役に扮して演じており、
それっぽい音楽までかかっていて、とっても本格的!
弊社メンバーも、ゼミ生のプレゼンを聴いて感動しっぱなし。
目の前のファンを喜ばせることを考えるって、こんなに楽しいことなんだ!と改めて感じられる、そんな発表でした。私も「企画の原点って楽しい!楽しませたい!ってことから始まるんだよなぁ」としみじみ考えました。
ゼミ生のみなさん、とっても愛の詰まったプレゼン、ありがとうございましたー!!
さとなおによる!高速復習FINAL
そして、最後は、さとなおが
「ファンベース」の大切なポイントを高速復習!
224ページもある内容をギュギュっと30分でお話させていただきました。いっぱいお伝えしたいことは、ありますが、1枚選ぶとしたら、やっぱりこのスライドです。

さとなおは「誠実」についてさらに、こう続けます。
「深く自分を覗き込んで、自分にウソをつかずに相手に対すること」それが、「相手に誠実であること」。つまり、ファンの感情に対して、「自分に誠実」に向き合うこと。
買わせよう、好きにさせよう、そういうことではないんですよね。気づけば、仕事の中で、そう思ってしまうときに、「自分に誠実か」何度も思い返したい言葉です。
ようこそファンベース部へ!

さて、最終回のゼミには、ファンベースゼミ1期の方々も、駆け付けてくれました!その目的は、「ファンベース部への勧誘」
(ゼミ生OBの有志コミュニティ。入学式の部活勧誘のよう笑)
そう。ゼミが終了しても、ファンベースを深めていく道は、それぞれのフィールドで頑張りながら、時に切磋琢磨して交わりながら、続いていくのです。
そんなこんなで、ファンベースゼミも、無事終了~!
卒業、おめでとうございます!!
参加者の一人からは、こんなメッセージも届きました。
「楽しくてあっという間で、喪失感すらある」
私、佐々木も出向中で、ファンベースカンパニーを離れなければいけない身なので、しみじみ同じような気持ちを最近感じます。「やっぱりファンに喜んでもらうことをとことん考える」というのは、とっても楽しくて、幸せな時間なんだ、と思います。この気持ち、この考え方を、どこへ行っても、年を経ても、ずっと大切にしていきたい。そう思います。
出会った一人一人のみなさんと、これからも
末永い付き合いが、続いていくことを願っています!
では、ファンベースゼミレポートは、このへんで。
ゼミ生のみなさん、お疲れさまでしたー!
(ファンベアも、おめでとうーと言っていますよー!)
\ジャジャーン📣⚡️/
— ファンベースカンパニー (@fanbase_company) March 17, 2022
お待たせしました〜!先日からチラリしておりました #ファンベア パペットがついに完成しました〜!ファンベアも #ファンベースゼミ 2期の最終回にぜひ駆けつけたいということで、がんばりました!(作家さんが)なんと、動く?んです!(アナログで)よろしくお願いします〜🐻💞 pic.twitter.com/LO4oc6QJd9
※ファンベースカンパニーではファンベースを学んだり事例を共有できるような機会を今後も作っていきたいと考えております。ファンベースゼミなどの募集の際には弊社のTwitter、Facebook、noteなどで告知しますので、よかったらぜひフォローしてくださいね。
★ファンベースカンパニーのTwitter @fanbase_company
ファンベースカンパニーの日常 #fbcの日常 を広報担当が毎日つぶやいています~
https://twitter.com/fanbase_company
★ファンベースカンパニーのFacebookページ
Facebook派の方はこちらのアカウントをチェックしてみてください~