女の生き様
2泊したソンクラーでの思い出ばなし
気に入ったレストランになったから
2日で昼昼夜と3回いった老舗のレストラン。
廃線カフェで出会った女の子に
このレストランが良かった!と言ったら
そこは高くて中華系タイ人のリッチな人たちが
行く様な店なんだ。と地元の人ならではの
ことを教えてくれた。
一皿100thbくらい
シーフードだと150thbから200thbくらいだろうか。
冷静に考えると、円安の今
日本のタイレストランのランチと変わらないくらい。
お給仕のおばさんは、いつも同じ人が来てくれた。片言のタイ語に耳を傾けてくれて
いつも行くとニコッとして
座って座ってとジェスチャーしてくれる。
最終日は南部の料理で口コミの良かった
魚のカレーをカオごはんと一緒に
頼んでみた。
飲み物は一度お茶をグラスではなくピッチャーで頼んだら、およそ2リットルくらいの量が来たのでグラスで頼んだ。
カレーはごろごろたくさん筍が入って
さらさらしているスープのカレー
タイ料理ってスープのことをカレーと言うのかな
調べてみました。
<タイカレー>
タイカレーはタイ語で「ゲーン」とよばれる料理のカテゴリーに入りますが、ゲーン自体は「水を使って調理した汁気のある料理」のことをいいます。
辛くて辛くて
ペッ🌶️辛い🥵と言ってお茶を飲んでいたら
おばちゃんが、おかわりはフリーであげるからとコップを持っていき、また並々のお茶を
注いでくれた。
ある時は常連らしきご高齢の方を車まで乗せて
見送ったり、楽しそうに歓談していたりした姿を見た。
何だかお店で必要な人なんだろうな。
11時開店から20時閉店まで働いている様だった。
明日からチャイニーズニューイヤーで
お店は休みだよと片言の英語で教えてくれた。
ハートヤイまでタクシーで帰るのか?と
聞かれてロットゥーで来て
ロットゥー乗り合いバンで🚐帰るよ
と言ったら驚いて、good👍ポーズをしてもらった。
最後に
タイ語翻訳でこのお店で何年働いていますか?
と聞いたら
36年
え!36年!
聞き違いかと思った。
今が53歳で18から働いているんだよと
教えてくれた。
旅先であれを見た。これを食べた。
そんな事より、こんな風に人の生き方を
教えてもらった方がより濃く思い出に
残っている。
ソンクラーの思い出は
廃線カフェで出会った人々と
このレストランのおばさんとの会話
知らなかったらただのお給仕のおばちゃんの
1人
36年
どっしりした、女の強さを感じた。