見出し画像

廃線

朝から7142歩も歩いた。
朝ごはんはいまいちで、申し訳ないが
少し残してしまった。
ハートヤイのおばさんの朝食堂が恋しい。

一旦宿に戻り、町へ出た。陽が出てきたので
暑い。
タイの道は、段差があったりして
いつもびくびくしながら歩いている。
疲れるのもきっとこのせい。
日本みたいに全てが平坦な道ではない。
もっと自分を信じて滑らないし、つまづかない!とどっしり歩いてみる。
歳をとるとうっかりが多く、つまづきやすくなった。注意能力も下がったし、もしもの時の瞬発力だってのろくなっている。
キョロキョロしたり、携帯なんて歩きながらなんて私にはリスクが高すぎる。
怪我をしない様に慎重になり過ぎている気もする。
歩いて体力もついてきたのだから、もっと自分への信頼を取り戻したい。

宿から20分かけて
旧ソンクラー鉄道駅 สถานีรถไฟสงขลา
まで来てみた。

中にカフェがあると見てきたが
今までで一番ゆるやかな時間が流れている。

ティーかコーヒーか聞かれて
ティーにした。
後から急須🫖まで持ってきてくれた
長居を許された気分になる。

チェイサーつき


地元の爺様が1人でゆっくりしている。
ご婦人方がおしゃべりしている。

期待してなかったタイティが渋くて美味しい。

わたしにとってnoteは発信じゃなくて
日記の様なもの

でも読んで下さる人の中に少しでも
似た様な感覚を持っている人がいたら
嬉しい。

東京にも新しい駅が出来たらしい。
高輪ゲートウェイだとか、馴染みもなく
行く機会も皆無だろうと思っている。
虎ノ門ヒルズだって行ったことがない。

何だかもう出かけるのに疲れてしまって
自転車で行ける範囲の新宿くらいにしか動きたくない。

新宿は何でも揃うので、他にいく必要がない。
UNIQLOでネットで買うのにサイズが分からないとか、試着が必要なら行く。そんな感じだ。

昔はお酒をよく飲んだので、歌舞伎町からの
ゴールデン街で2時まで飲んだり
不摂生だった。

もうそんな体力はない。
家が好きなんだ。

廃線に哀愁を感じるのは、自分が廃線みたいなものだからだろうなと思う。
あぁ、私も衰えて朽ちてゆくのかなと
いう気分。

がんばって走ってぼろぼろになった車体。

ごくろうさま

新しくて元気でピンピンでエネルギーに
満ちている。
って何だか鬱陶しい。

老いて捻くれたせいでしょうか。

かつての切符売り場にゴミが
旧駅舎
落書きされている
贅沢な場所

カフェにいた地元のおじさんが
どこから来たの?
Japanです。 イープンカァとゆうと
SUBARU!と言ってきた。
車かなと思ったら
谷村新司の昴をYouTubeで流して歌い始めた。

昴を流すおじさん
マルサの女の山崎努の様な眼鏡
瓶の蓋で作ったボードゲーム
和気藹々
ソンクラ駅
使われなくなった線路


ドーナツを買って帰った

ノスタルジーな旧駅舎

朝は5時から15時まで
市場が早いから5時に開けるらしい。

また来たいな。
二日間で1番ハートを掴まれた場所

明日はハートヤイに帰るんだ。

ソンクラーも好きだけど
わたしのこころはハートヤイにある。


いいなと思ったら応援しよう!