
◆ 話のネタ ◆ No.49 こころに残る上司 O支店長 その2
銀行のある支店に勤務していた入行5年目の話です。
当時、行内行事として、日曜日に野球大会があり支店の職員が参加し家族も一緒に応援していました。その野球大会翌日の月曜日の朝礼でO支店長(No.46と同じ人)が職員に語った話です。
「昨日は、みなさん、お疲れさんでした。 野球大会で、選手は、頑張って頂き、職員の皆さんや、お子さんや奥さんも応援に来て頂いていました・・・・ 私は、みなさんが、昨日、野球大会で、家族の皆さんと楽しそうにお弁当を食べているところ見て、こころ新たに、決心しました・・・・ もっと一生懸命働こうと!!
この支店には、50名の職員がいます、お子さんや奥さんを含むと約150名の人が関係します。 150名の方に幸せになってもらう為には、私が、もっともっと一生懸命働かなければならないと強く、思いました!!」
O支店長は、モーレツ支店長というタイプではなく、非常に穏やかな方で、職員から、尊敬され且つ大変慕われている方で、次期役員候補の大支店長でした。

毎月月末に、営業成績を締めて良くても悪くても、営業全員で、O支店長の前に整列して、報告します。 それを聴かれたO支店長は、
「やぁ、ごくろうさん! それじゃ、飲みに行こう!!」
と言って、地元名店の近所の焼肉屋に、営業と融資役職者を一緒に連れて行って下さり、いろいろなお話をされました。
O支店長は、若くして奥様を病気で亡くされていました。 また、お子様が一人いらっしゃったのですが、脳に障がいがあり施設で暮らされていました。 O支店長は、お母様と暮らされており、何度も、再婚の話があったそうですが、すべてお断りされているとのことでした。
「わしが、子供に会いに行くと、分かってくれて、いつもニコッとわらってくれるんよ!」と目を細めて、幸せそうなお顔でO支店長がおっしゃっていたのが今も目に浮かびます。
ご自身の家庭の状況を職員は、みんな知っていましたから、O支店長の
「もっと、自分が一生懸命働いて、支店の職員と家族を幸せにしなけれ
ば!!」の強い決意に、みんなこころを打たれました。
O支店長の為に、自分も頑張ろうとこころから思いました。
◆ 毎週、金曜日に発信予定です。
次回予告:No.50 人は、変われるのか? 不良3人のその後・・・
💛 よろしければ、スキやフォロー、コメントを頂けると幸いです ♬
<バックナンバー ベスト5>
【人気No.1】No.22 『愛はかげろう』人生で一番悲しかった時
【人気No.2】No.20 新入社員研修 新大阪駅 270人号泣:銀行
【人気No.3】No.21 スナックの料金に合理性は、あるのか?
【人気No.4】No. 3 時代の先駆者 !
【人気No.5】No.13 息子と自分の ”初任給”