見出し画像

酒でうがい?

アメリカでは「フロスしますか。それとも死にますか。」みたいなキャッチフレーズがあるくらい歯に関して意識が高いですよね。
お金持ちが書いた本にも「歯は大事」ってよく書いてある。(芦澤多美さんも貧乏な時代のときからご主人に歯の矯正をしてもらった、みたいなことを著書で書いておられた)

最近ある恋愛発信者も「肌、髪、体型は無意識に目がいく。眉毛、歯は意識的に目がいってしまうもの」と言っていた。
審美面でも健康面でも歯は大事。

私が通っている歯医者の激マブな歯科衛生士さんも「フロスを念入りにする日は歯磨きの時間は少し短くしてもいいくらい。とにかくフロスはしてください」とよく言われる。(ちなみに歯間ブラシはあまり良くないと言われた)

歯は大事

「カニ」の事業で財を築いたおじいさまが入院してきた。手術の予定なので歯のチェックをしていたら、もう80はとうに超えているがほとんどが自分の歯。
お金持ち=歯を大事にする、という固定観念が既に植え付けられている私は、「やはり歯には気を使っておられるんですね」と言うと、「いや、今も昔もウィスキーでうがいしとるだけ。歯医者もかかったことない。」と言われた。
⁈⁈⁈

虫歯になりやすいなりにくいとは聞いたことはあるけど‥。(私は虫歯になりやすいらしく1カ月に1回は歯医者でクリーニングしてもらっているのに‥)
時々、高齢者の方でおられるのよね‥。(本当時々)
歯科医に酒でうがいについて聞いてみたら「それは歯には良くないですね‥特にビール、日本酒、ワインや、リキュールを使ったカクテル、また甘いチューハイなど糖類を多く含むお酒は要注意です。消毒するどころか、虫歯原因菌のエサとなるでしょうね。」らしいです。

酒でうがいで虫歯ないなら楽なんだけどなー‥と思いましたがやはり毎日の歯磨き、フロスを地道にすることが大事ですね。


#いい歯のために

いいなと思ったら応援しよう!

姫草ユリ子
チップありがとう♡大切に使わせて頂きますね♡