![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116457740/rectangle_large_type_2_2aac3777b386ba0db49675ff6ac2dcb9.jpeg?width=1200)
御朱印巡り in行田花手水week
こんにちは!御朱印を片手に少しずつ外に出ようともがいているやまととです。
「期間限定で花手水weekをしている」と聞きつけ、勢いで埼玉県にある行田市駅に行ってきました。今回は、その様子をご案内します。
【行田花手水weekとは?】
埼玉県行田市にある行田八幡神社、忍城、前玉神社やその周辺地域エリアが軒先に花手水を飾る取り組みです。基本的に毎月1〜14日の期間に行っています。(行わない月もあるので事前に確認した方が良いです!)
ーーーーーーーーーー
①行田八幡神社
![](https://assets.st-note.com/img/1694958976142-7IjL9eUP7y.jpg?width=1200)
御朱印も可愛らしいデザインで有名な神社。ちなみに書き置きでした。神社内には至る所に花手水が飾られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694959593230-BD0W1X2L9g.jpg?width=1200)
実は前日が悪天候だったので大丈夫だろうかと不安で行ったのですが、この美しさ。week終わり間際でしたが花たちも元気そうです。また、一つずつ違うタイプの花手水があるのでじっくり楽しめました。
②八幡通り
![](https://assets.st-note.com/img/1694960078539-SU0pO2VdY5.jpg?width=1200)
①行田八幡神社のすぐ側の商店街エリア。あらゆる店舗の前にひっそり花手水が置かれていました。方向音痴のやまととは、地図を片手にぐるぐる回りながらいくつか見つけることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694960227791-92CCMokpse.jpg?width=1200)
お店の方が用意してるということもあってか、オリジナルな花手水がたくさん!思わずクスッと笑ってしまいました。友人と行けば盛り上がること間違いなし。また商店街も昔ながらの雰囲気が出ており、街探索も楽しめますよ。
③忍城
![](https://assets.st-note.com/img/1694960610556-9LPACmxBlM.jpg?width=1200)
お城の中は歴史館となっており、200円で入館できます。行田市のことや、城の歴史、この地域にゆかりのある足袋について詳しく知ることができます。時間に余裕があれば、一緒に楽しむのもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1694960975539-lcb2nLBwUE.jpg?width=1200)
城内にいくつか花手水が飾られていました。入館料を払わなくても見えるエリアなので、安心です。やまととは、ハートが隠れてるように見える写真の花手水が気に入りました。
ーーーーーーーーー
以上、行田花手水weekの様子でした。
前玉神社もエリアの一つでしたが、距離があることと時間の関係上断念しました。
毎回ライトアップする日があるようなので、次はその日に挑戦してみようと思います。
これからも、御朱印巡りの様子を書いていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。