![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143725319/rectangle_large_type_2_bb88c4b1536d151cea00d08ea955c47e.png?width=1200)
Photo by
soeji
プロセスとゴール
パン作りは一旦休憩中。
でも検索履歴から、毎日のようにパン作りの動画や記事が私のスマホに勝手に飛び込んでくる。
ある日、
『みて、パンがかわいい!』
と写真をのせてる記事をみた。
雷に打たれた。
パンを作る、うまくいくとうれしいけど食べきれない、人にあげるの苦手…
これが私がパン作りを休憩している理由なのだが、なんという己の視野の狭さ。
作ったパンがかわいい、ですって?
いやそう思えることがかわいいでしょ!
私には完全に欠落している感性だった。
noteを書き始めて、自分と仕事と人生を振り返るようになって、仕事と向き合うスタンスや、過去の経験からくすぶる感情を整理して、もっと前向きに人生楽しみたい、と思ったはずだったのに。
パン作りそのものを楽しむ、出来不出来なんて二の次にして、粉から形になっていい匂いがする目の前の丸いやつに拍手を送り、喜ぶだけでいいじゃないか。
ぶっちゃけ、その記事の画像より、私が作ったパンの方がよっぽどかわいかったのだ!
プロセスを楽しむ。
私にとってのパン作りのゴールは、いい色に焼けることじゃない、楽しい時間を過ごせたという経験だ。
また間違えるところだった。
楽しむ。楽しんでいい。
仕事じゃないんだから笑。