![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94859721/rectangle_large_type_2_ca7594887583e0d018735f8a8367089f.png?width=1200)
Photo by
yumenotamago
物事は、「0か100か」ではなく「切り替えて」捉えるもの
私は【思い込み】や【決めつけ】というものは、気づいて手放すことで、気持ちが軽くなったり、相手のことを思いやる余裕が生まれたりすることで、コミュニケーションが、円滑にまわり、信頼関係がより築きやすくなると思っていて、それをあちこちで伝えている。
でも、その一方で、自分の中に、夢や目標を叶えたいと思ったときは、もうすでにそれが叶っていると【思い込み】、叶っているテイで立ち振る舞う事で、理想の状態に近づくスピードが、加速する。とも伝えている。
このように、「思い込み」を【手放せ】や【取り入れろ】と正反対のことを言っているので、この価値観に初めて出会ったときは、「どっちやねん!!」とベタなツッコミをいれそうになった記憶がある。
しかし、今はどちらも必要!!と実体験から感じたので、相反することを恥ずかしげもなく、公の場で伝えている。
このように、相反する考え方をもっている事柄は、他にもあると思う。
そういった物事が目の前に起きたとき、0か100かで捉えるのではなく、目の前で起きている事柄について、どちらの視点で捉えることが、「自分が、悩まずに機嫌よく過ごせるようになるか」という視点をもつことで、自分で自分にあったギアに切り替えていってあげることが、大切だと思っている。
だから、私は相反する内容をこれからも、伝え続けたい。
悩む時間を笑う時間にして
自分流を見つける☆
メルマガはこちら
無意識にかけてる
「こうでなくちゃ」の決めつけの
呪いを解いていこう!!