![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95126401/rectangle_large_type_2_346bcbe8cec8b5992ef480eff04977c6.png?width=1200)
自分の「好き」の見つけ方
何食べたい?
どこ行きたい?
何が好き?
あなたの長所は?
このあたりの質問、スラスラ答えられますか?
これが、苦手な人って一定数いるんです。
特に、長所は?って聞かれると「う〜ん」って、頭抱えちゃうなんてことが。。。
逆に、
何食べれない?(食べたくない?)
避けたい場所は?
嫌いなことは何?
あなたの短所は?
と聞かれたら、スラスラ言えてしまう。
これには、日本の教育が大きく影響して、私達日本人は、足並み揃えるために、短所を克服していきましょう!!と教育されてきました。
そのため、「苦手を見つけること」が得意な人が多い。では、その得意を活かして、自分の好きなこと、得意なことをみつければいいのです。
つまり、「自分の苦手」や「自分が嫌だと感じること」に気づくことができれば、そうでない状態を自分に自分で作ってあげることで、自分にとって、心地のいい環境というのが、おのずと見つかる。
今回は、少し抽象的でイメージしにくいかもしれませんが、嫌だ!!と感じる気持ちをしっかり受け止めてあげることで、好きや合っていると思えるものも、見えてきます。
悩む時間を笑う時間にして
自分流を見つける☆
メルマガはこちら
無意識にかけてる
「こうでなくちゃ」の決めつけの
呪いを解いていこう!!