自分が喜ぶことを知ると、得をする
あなたは、自分が「喜ぶこと」は何か?を知っていますか?
これを、「ふんわりと」ではなく、「しっかりと」
人に伝えられるくらいわかっている人には、得が訪れる。
どういうことかというと、なんだか最近気分が冴えない、何をしても楽しめないみたいな日があったとする。
そんなときは、どうしてもスイッチが入りにくい。
もちろん、それでも何かしらの行動を起こせる人は、動きながら気持ちを立て直すことができるだろう。
しかし、気持ちに引っ張られて腰が重たくなるとき、自分が「喜ぶこと」を知らないと、なかなか切り替えるのに、時間だけがすぎてしまい、なんて時間を無駄にしてしまったのか。。。と損してしまう。
そんなとき、自分が「喜ぶこと」を明確にできていると、自分の機嫌を自分でとってあげることができる。そうすることで、また意欲的に行動することができ、新しいアイディアが生まれたり、楽しい時間を過ごせるため、多くの得が訪れる。
ちなみに、自分が「喜ぶこと」というのは、1つや2つではないはず。
気持ちが冴えないときに、自分が喜ぶことってなんだろ?と考えたのでは、アイディアはでてこない。
だから、普段の生活の中で、自分の感情が喜んでいるときに、何が喜ばせたのか、どんなことが楽しいと感じたのか、ささいなことでいい
「〇〇のコーヒーが美味しかった」
「この曲は、心を落着かせてくれる」など、
自分が楽しい、嬉しい、ワクワクする、癒やされるなど、心が「喜んでるな」と思ったことを、日記やスマホにメモしてしておくと、お買い物ポイントが貯まるように、お得度が増すだろう。
私も、喜びポイントを日々更新している。
☆メルマガはこちら☆
「自分に素直に生きる」を意識して、子育て•自分育てをする中での気づきや変化を赤裸々にお伝えしています♫