見出し画像

かいわれ大根(が、街をおおう)

いっきなり寒くなりましたものですから
レコードを聴いてあったまらねばならぬ

というわけで
久しぶりの東陽町下町レコードへ

① 飾られていて嬉しい

なんと!
店内にわたくしの作ったトートバッグが飾られていて
泣く。しみじみと。

ありがたい

レコードを4枚購入。
もちろん全て1000円以下、全てジャケ買い。
試聴は、あえてしない。(おのれのセンスとの勝負よ)

店長さんとしばし談笑。
今日の夜ご飯を何にするか、という音楽と全く関係ない話で
わいわい。
今夜は煮魚でも作ろうと思ってるんすよ~、と話したのだが、
結果、帰りのスーパーで美味しそうなブリが安かったので
煮魚ではなく、ぶりの照り焼きにしました~。

さて、寒い日はレコードを聴くに限る。

② きみは、スークースを知っているか

◆ Choc Stars / Anytha-Ngapy"productions"

スークース(アフリカン・ルンバが起源のアフリカ中で人気を得た、ダンス音楽のジャンル)という音楽。らしい。
お陽気でむっちゃ楽しい。
コンゴ・ビートで首から肩にかけて、くいくい動く。
最近、くいくい動く。柔軟性に富む。

③ 「piano」と連呼しよう

◆ Ray Bryant / Trio

かっこいいのは分かっていた。
聴く前から。
いっそのこと聴かなくても良いかな、ってくらい
分かっていた。

でも聴いた。
聴いて良かった~。

ジャケかっこいい。
タイトルの「trio」下に、「piano」と連打されてるのが、べらぼうに素敵。


④ ライさん、クーダーさん

◆ Ry Cooder / Bop Till You Drop

めちゃ有名盤だが
有名だからって俺が知ってるとは限らんぞ
と偉そうな態度で聴いたのがそもそもの間違いであり

B面に替えるころにはすっかり心酔

ギターが鳴っていない瞬間が美しい、
と思わせてくれる
絶妙な間で
いかしたギターを弾くライさん(クーダーさん)

粋。

⑤ Herb Ellis + Joe Pass / Two For The Road

つやつやの
ギターの音色のせめぎ合い
眩暈くらくら。

弦がはじける音がする。
それくらい、生々しい。

疾走する。
おっさんふたり。


⑥ かいわれ大根、街をおおう

音楽が
わたしの中に沁みこみ
にょきにょきと
芽を伸ばす

それはやがて
かいわれ大根のように
街をおおう

そしてわたしは
かいわれ大根を摘み
ブリの照り焼きに添えて
美味しく食べるのだ

画・ひろた


ぶり照りおいしい・ひろた


いいなと思ったら応援しよう!