
日産自動車
写真はルノールーテシア4です。
中身の日産色が強かったです。でも日産とは違う走行性能、味付けされていました。とても楽しく、乗りやすかったです。売ってしまって少し後悔。
免許取得後
①p10プリメーラ
②R33スカイラインGTS25ターボ
③R34スカイライン25GTターボ
④Y12ウイングロードX
⑤V36スカイライン250GT
ここまで日産プリンス埼玉から購入
メンテから日産プリンス東京にお願い
⑥Y35フーガ250GT
⑦Z12ノート メダリスト SC付き
ここから日産プリンス ルノーNT
⑧ルーテシア4 ゼン(0.9)
ここから日産東京 ルノーNT
⑨カングー2 ディーゼルMTリミテッド
⑩ルーテシア5 E-TECH
直節的、間接的に日産(主にプリンス系車種)にお世話になっています。
ホンダとの経営統合が破談となったようで。
ホッとしたような残念だったような。
両社ともマニアックな技術部門がうまく交流に成功すれば、マニアックな車でてくるかもしれなかったかも。これからは、独自でだしてくるかもしらませんね。
ルノーとのアライアンスの効果は最近すすんできた印象。
ルーテシア4も5と、ノートが、なにげにつくりがそつくり。
日産の故障がへったり、ルノー車の電子デバイスが急に進化したり。
今後、ルノーとのアライアンスはどうなるなのだろう。
日産は昔から企業統合したり、潰れそうになったり、商品が迷走したりで、不安定な会社ですね。
いちユーザーからしたら、その都度、急に逆に振れたクルマが出てきて、面白いのですけどね。
さて、日系自動車メーカーは、どうなるのだろう。