フィットレの撃墜方法まとめ
Q.フィットレは撃墜困っている。A.撃墜以外も困るので答えは❌
こんなキャラを使ってもう六年。機動力もあって撃墜力もあって飛び道具もあって能動的にバフもかけれてCtierなこのキャラをね。このキャラには何が足りない?そう、リーチが足りない。あとシンプルにキャラパが足りてない。同じ下位キャラのむらびととかカービィとかドクマリとかに最有利付けられてるってどういうこと?とはいえ上位キャラのホムヒカとかゲッチとかにいけるわけでもない。なんだこれ!ガチで常に困ってる!
特に撃墜面が苦しい!コンボ撃墜無いから単発技当てないといけないのに、リーチが足りてないせいで撃墜レース負けちゃうよ!誰か助けて!
ということで、こんなフィットレの生存戦略を書いていきます。具体的には、できるだけ再現性の高い撃墜手段(撃墜方法)を書いていきます。
①回避緩和にボール
相手を吹っ飛ばして、相手が撃墜されないように空中横移動回避で緩和した時、その後隙にボールが確定します。絶対に確定します。100%確定します。空前とか当てに行かなくてもボールでほぼ撃墜するのでボールを打ちましょう。
この撃墜できないのは勝ち確逃してるのとほぼ同義です。なんなら舐めプです。これだけは絶対に当てましょう。(だけどボール当てるの難しい場面だったり、横移動回避しないと思って動き遅れるみたいな判断が難しい場面も存在するから100%当て切ることはできない。けど基本的には狙う価値しかないのでマジで逃さないようにしましょう。)
②ボール復帰阻止
相手を斜め上に吹っ飛ばして、相手が下から復帰しようと自由落下してるところに、空中最速ボールを相手に当てに行く。ボールに対して相手が回避切ったら、後隙に空前が確定するのでそれで撃墜。簡単に言えば、ボールで回避誘って後隙に空前って感じ。
馬鹿には一生これで撃墜できるし、天才にも刺さったりする。
空前を採用するのには理由があって、一つ目に発生が早いこと。純粋に間に合う場面が多くなる。二つ目に体全体に判定があること。相手の座標と自分の座標を同じぐらいにして空前打てばいいので感覚的に合わせやすい、しかも体のどこに当たっても基本撃墜できる。(手に当たったら横撃墜するし足に当たってもメテオ撃墜する)間違っても空下とか合わせにいかないこと。絶対間に合わないしスカりがちなので。
空前届かない位置で回避切られたら、礼拝で間に合わせたりできる。外してもノーリスクだからやる価値はある。
ジャンプ切られたら戻って崖展開やる。もしくは上復帰潰すぞ感出しながらルート制限して、回避もジャンプも無い相手を狩る。
③崖展開セットアップなど
自分が主にやってるやつを羅列します。
・直当てボール→最速腹式ステキャン空前でジャンプ上がりが潰せて撃墜
・相手が崖上がりそ〜って時に礼拝をパナす→回避とその場とジャンプと攻撃が潰せて撃墜
・HC空下を崖掴まりに当たるようにして崖上がり催促させて礼拝で全狩り撃墜
・回避上がりをステージの内側で掴むぐらいの位置に立っといて、崖側にステップ一回するとその場上がりに横強合わせられる位置になるから、相手が崖上がりそうになったらステップして横強合わせて撃墜
・回避上がりをステージの外側で掴むぐらきの位置で背面ガードしておいて、その場上がりしてきたらガーキャン空後(本当て先端)合わせて撃墜
この五つを雰囲気でやる。HC空下する時間があるならHC空下、撃墜レースで安定取りたいなら直当てボール、礼拝溜まってるならパなすの意識する、早期撃墜したいなら空後狙う、横強で撃墜できるなら横強みたいな感じ。
④空前横強
腹式状態の立ち回りで相手がガードで固まってるとか、ジャンプしそうってのを読んだ時にSJ空前を振りに行く、空前スカっても最速急降下から横強を入れ込む。(相手がガード継続以外の行動取ったら横強が当たる)純粋に強い行動。
腹式空前って何もしなくても勝手にオートキャンセル着地になってくれるので、後隙がほぼ無い。だからめっちゃ強い。ホムラの空上横強みたいな感じ。(下位互換だけどお手軽強行動)
応用として、空前の後に掴み入れ込むとガード継続に対応できる。投げ撃墜も選択肢になる。
⑤最遅ボールガードさせて最速空前
腹式状態で最遅ボールをガードさせて、最速ステキャン空前を入れ込むとガーキャンジャンプに刺さって撃墜する。ライン詰めた時とかに有効。空前じゃなくてDA入れ込むとガード継続以外の行動に刺さる。DAでも撃墜するならDAでも良いけど、ガード継続された時苦しいから空前が安定する。空前スカったら横強入れ込んで空前横強の形でも良い。
⑥ガーキャン空後
単純にガーキャン空後撃墜。ポイントは背面を向くこと。積極的に狙う撃墜方法ではないけど、確定反撃の場面は逃さないようにしよう。気が向いたら立ち回りで背面ガードをしてみると撃墜一個得するかも。
⑦礼拝撃墜
当てるのにはセンスが必要だと思いきや、全然経験則で当てられる。やられ吹っ飛びと4式礼拝がキーワード。あとキャラ対。
相手がやられ吹っ飛び状態を解除するために行動の全体隙に礼拝。フィットレの空中攻撃に対して対空しようとするとことに礼拝。みたいな感じ。
経験則で当ててるパターン多すぎてやっぱりセンス必要かも。
僕がパナしてる礼拝はほぼ全部当たってもおかしくないタイミングで打ってるので、質問感想批評などあればDMとかで聞いてください。
⑧着地狩り
基本的な着地狩り展開で倒し切る。スマブラ力が試されるところ。
個人的な着地狩りのルールとして、「ジャンプ使わせたら追っかけていい、ジャンプ使わせたら相手の真下で下スマためてOK(回避と暴れの両対応になる、真下への暴れがある相手ならちょっと注意)、できるだけ空上急降下(ディレイ上り空上ぐらいの意識でOK)で狩るようにしてダブルマークナルを作る意識、空中技で追えないならボール>礼拝の意識で飛び道具打つ、回避着地見れたらDA間に合う、相手が反応しきれない打ち方の空上なら思いっきり上りで振ってもOK(腹式キャンセル空上とか最速気味二段ジャンプ空上が当たる位置で相手がニュートラルだったりしたら)」です。雰囲気でルール破って空後とか当て行ったり読み挟んでみたりもします。
⑨置き、当て逃げ空後
相手がライン返すために横回避したいだろうな〜ってタイミングで横回避の位置に空後置いたり、背面引き大Jして相手が前ステしたいだろうな〜ってタイミングで前に慣性付けて空後置いたり、ガードで固まっててジャスガとか仕込んでそうな相手に対して、めくりディレイ空後を当ててステップ入れ込む。(当て逃げ、空後のあと空後入れ込むとかもあり)みたいなリスク少なく置いたり当て逃げできる技振りで撃墜する。これも正直相手依存な感じあるからガーキャン空後と変わんない、当たればラッキーって感じ。空後が置きに一番適してるけど、大J読んで置きたいなら空上だし、横回避に対して空後置きはちょっとライン返しすぎだって思うなら空下とか横強でいい。
立ち回りでのリスク少ない撃墜技の振り方は雰囲気でも理解するべき。僕も雰囲気で理解してる。大体前ステ、横回避、ジャスガ仕込み、大Jに対して置き技すれば良い感じになる。
他にもあるかもだけど大体こんな感じです。参考にしてください。
以上です。