弱キャラで戦うとは
明らかに不正解な選択肢。弱いキャラは対人ゲームにおいて人権が無い。なぜなら弱いから。
僕が使ってるキャラはフィットレです。フィットレは弱いか強いかで言えば、正直強い部類のキャラだと思ってます。飛び道具もあって火力もあって復帰阻止もできて撃墜手段もあって……色々持ってる!ただ、スマブラにはそれ以上に強いキャラがいっぱいいすぎて、なんか相対的に弱いんですよ。相性悪いカードも多いし!上から強いキャラを列挙してった時、60~70番目ぐらいに「あ、フィットレいたわ」ってなるキャラ。環境にあってない、というかスマブラにあってない。他のゲームに参戦してれば覇権握れてた。いやでもWii fitとかいう二世代前のゲームのキャラで覇権握って欲しくないな。任天堂が次世代機を発表するって言ってるのに。
とまあそんな感じで弱キャラを使ってるわけですが、弱キャラで戦ううえでの心持ちを語っていきます。
①相手キャラに文句を言えない
弱キャラを使ってると「相性きちー!」「不利キャラしか来ない!」っていう相手キャラに対して色々思ったりすることがあると思います。僕も思います。
ただ、弱キャラを自分から使っている以上この文句はあんまり言っちゃダメです。弱キャラを使わなきゃいけない呪いがガチでかかってるなら仕方ないですが、勝手に自分で呪いをかけてる人は文句を言えません。自分からわざわざ足枷を付けて「しんどい!」と言ってるわけなのです。じゃあその足枷を外そうね〜って言って強キャラを使えばいいです。弱キャラを選択してしまった以上キャラに文句は言えない。悔しいけど言えない。
②キャラ性能を楽しむべき
弱キャラが弱キャラな理由の一つに「キャラコンセプトが面白すぎて弱くなってる」みたいなのがあります。
ガノンは機動力を犠牲に破壊力がある。犠牲にしすぎてる。むらびとはどうぶつの森を再現している。原作再現に力を入れすぎててスマブラにおけるパワーを無くしてる。フィットレはヨガを対人ゲームに落とし込んでる。コンセプトの時点で意味分からない、それただの人間じゃん。
こんな感じにコンセプトが一癖も二癖もあるせいで弱くなってるパターンがあります。が、そこが弱キャラの魅力になってます。ガノン使いは破壊力に魅せられ、むらびと使いはむらびとの技に魅せられ、フィットレ使いはヨガに魅せられ。弱いけどキャラ性能はめっちゃ面白いです。そこを楽しんで、探求していきましょう。
③意地でも勝ちに行く
弱キャラだからってそう易々と勝ちを譲るわけには行きません。一寸の虫にも五分の魂ってやつです。僕の場合はフィットレを5年ぐらい使ってます。キャラコンセプトからしてよく分かんないようなキャラを5年もね。もうここまで来たらこいつで勝つしかないっていう自分で呪いを勝手にかけてしまったので、もう気合いと魂だけはめちゃくちゃあります。8個ぐらいある。だからもう何をしてでも勝つ!意地で勝ちに行く!
・おわりに
色々書こうとしたけどそんなに書くことなかったです。キャラが強くても弱くても勝ったやつが偉いので、とにかく勝てばOK!強さこそが正義!