![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140341376/rectangle_large_type_2_36e27bc6a110691d2e6a02b134b2ee42.png?width=1200)
【#3】バイエルンのユニフォームと仕様②
お疲れ様です。
「バイエルンのユニフォームと仕様」②綴っていきたいと思います。
特に今回はナンバー、ネームについて解説します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138423102/picture_pc_9c15b939a8d6892390acac4d9d7a83e1.png?width=1200)
23-24のバイエルンのユニフォームには3種類の仕様があります。
最も多いモデルはブンデスリーガ、DFBポカールのモデルでチーム名、背番号、ネームがそれぞれプリントされています。日本でバイエルンのユニフォームを入手しようとすると、背番号とネームは後付けでもチーム名は既に入っていることが多いです。
これは大量生産した商品を日本に輸入しているため、またCLモデルを作るマニアックなファンがまず少ないという点が影響しています。
続いてCL仕様です。この仕様はチーム名がなく、その位置にネーム、下に背番号という形です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138423542/picture_pc_5829ff7ed685583efd8442cb654f27bf.jpg?width=1200)
自分の持っているユニフォームのうち、1stキットはCL仕様にしているのですが、加茂でユニフォームを買った時すでにチーム名が入っていました。後から気づきましたがそこまで自分は気にならないので気に入って飾っております。
最後にくせもののジャパンツアー仕様です。
このユニフォームは本来のブンデス仕様と同じチーム名、背番号と続きますがなんとネームが日本語です。カタカナで真面目にキミッヒとかザネとか書いてあるちょっと特殊なモデルです。
これは今新品で入手することは大変難しく、中古はマストとなっています。
ジャパンツアーのポップアップストアやスタジアムコンコースで販売されていたとみられ、現在生産はおろか正規品の販売はありません。
入手希望の方はブンデス仕様のユニフォームを入手してネームだけ自作や依頼で作成する方がコストを抑えられそうです。
今回は短めですが以上となります。
次回は
23-24バイエルンユニフォーム偽物判定方法
を綴る予定です。これからの時期今年のユニフォームが値崩れするのでそれを前にぜひご覧ください。