A1リーグ第1節②
南1局は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137671237/picture_pc_f08920e242c8c6822adfe7b36db941f2.png?width=1200)
こんな気持ちいい入り目&ケンタとの点差を意識して決めに行くリーチ
これをツモってリードをちょっと広げます。
南2局親番
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137671368/picture_pc_a4b06fa659c861a9fce364497b4544b1.png?width=1200)
平凡な配牌ですが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137671565/picture_pc_1ce330bbfd5735ddb85ca88d34e5e04b.png?width=1200)
なんとこんな七対子ドラドラテンパイ
これをあがればかなり有利
萬子の下は情報量がほとんどなく、ケンタ宮崎が持っていてもおかしくはない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137671769/picture_pc_5bee3de652a2064986377b511df52670.png?width=1200)
8mが4枚見えてて2枚切れの全員ツモ切る地獄の9mに待ち替え
他の人のリーチに危険牌を持ってきた時に1発で放銃しなくていいというメリットもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137672139/picture_pc_b35730d65fbf30b607891dfca27f873c.png?width=1200)
田幸さんのリーチを受けた一発目
生牌の9p(8pは4枚見えてる)
9pが危険てよりは0枚or3枚の捲りチャンスをしにいくイメージ(もっと危ない牌は降りるのでリーチはしない)
さらに宮崎さんのリーチを受けた1発目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137672345/picture_pc_ca7230026ae1cc03581c9aeff9b675f7.png?width=1200)
田幸さんに通る
自分から4mが3枚見えてて2344mがない
23456mの可能性が低い
あがれば決まりだ
など押したい理由が目白押しで押して放銃
裏ドラ乗らなくて良かった〜
南3局はケンタがあがって
南4局0本番
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137672725/picture_pc_07d5f306be56a6d9ceacabf75f3bd245.png?width=1200)
親のケンタがノーテンなら勝ち
ケンタの11巡目の1枚切れの白が手出し
(ちょっと字牌を重ねたかったっぽく見えた)
中を切ればテンパイ。
あがれば勝ち現状ケンタはノーテンぽい
ものすごーく悩んで中切り。
ケンタにポンされて次局に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137739509/picture_pc_bf1ae121554117e0c8aea3a94a4b081c.png?width=1200)
田幸さんにうまくアシストできてこのテンパイまで。
ピンズ8→6の切り順かつ6pを鳴いてないので
待ち候補としてはかなり絞れる。
4.7pがほぼなく、萬子の食延ばしも否定
雀頭がドラの時のみ着ダウンの状況であたり牌候補の7sを持ってくることができず、無念のノーテン。
結局ケンタを上回るあがりができずに今期の初戦は2着で終了