
見えない!ということは掃除をしないで暮らせます。見えないことはそれが一番利点です
目!悪いことの恐ろしさ
こうしてパソコンの前にいても
3時間くらいで見えなくなります
全体がぼけてきます
悪いことに私はキーボートとやらは見ないと打てません
今もぼけて見えていません
これは毎日のことだからいいのですが、
パソコンの状態を確認に来てくれた人に言われました
部屋も、ドコモ埃だらけですから、
掃除をしたほうがいいですと
わたし、見えないのです
その埃とやらも見えません
多分、見える人からは恐ろしいだろうと考えました
見えないことに抵抗を感じない
ただ、こうしていると頭が痛くなり
首回りが痛くなり、
吐き気がしてきます
右腕が痛くなります
左腕は以前から痛みます
この様に書くと止めたらと皆さん思うと思います
特に面白いものを書いているわけでもないのだからと
そう、そうなんです
視力の低下が日常生活に与える影響は計り知れません。
視力が悪化すると、単純な家事や仕事が困難になり、
生活の質が大きく低下します。
例えば、部屋の掃除が難しくなり、
埃や汚れが見えにくくなるため、
清潔な環境を保つことが難しくなります。
また、視力の低下は社会生活にも影響を及ぼし、
友人や家族とのコミュニケーションが困難になることもあります。
視力の低下は、健康にも深刻な影響を与えます。
長時間パソコンの前にいると、
目の疲れや乾燥が進み、
視力がさらに悪化する可能性があります。
これにより、頭痛や首の痛み、
吐き気、腕の痛みなどの症状が現れることがあります。
これらの症状は、
日常生活を送る上で大きな障害となり、
仕事や学業に支障をきたすこともあります。
視力の低下を防ぐためには、
適切な目のケアが必要です。
例えば、定期的に目を休めることや、
適切な照明の下で作業を行うことが重要です。
また、目の健康を保つためには、
バランスの取れた食事や十分な睡眠も欠かせません。
さらに、定期的に眼科医の診察を受けることで、
早期に視力の低下を発見し、
適切な対策を講じることができます。
そんなことをしながらここに座っています
ありがとうございました。
ただ、こうしていると楽しいのです
いいなと思ったら応援しよう!
