
【今夜のメニューです】炊き込みご飯と変わり春巻きと具たくさんの味噌汁です
今夜のメニューです
鶏とごぼうの炊き込みご飯
材料:
鶏もも肉: 200g
ごぼう: 1本
にんじん: 1本
しょうが: 1片
米: 2合
醤油: 大さじ2
みりん: 大さじ2
酒: 大さじ2
だし汁: 適量
塩: 少々
ねぎ: 適量(飾り用)
調理法:
鶏もも肉の準備:
鶏もも肉を一口大に切ります。
塩を少々振り、下味をつけます。
ごぼうの準備:
ごぼうをよく洗い、皮をこそげ取ります。
斜め薄切りにし、水にさらしてアクを抜きます。
にんじんの準備:
にんじんを皮をむき、細切りにします。
しょうがの準備:
しょうがを皮をむき、千切りにします。
米の準備:
米を洗い、30分ほど水に浸しておきます。
浸した米をざるに上げ、水気を切ります。
炊飯器の準備:
炊飯器に米を入れ、だし汁を2合の目盛りまで注ぎます。
醤油、みりん、酒を加え、軽く混ぜます。
具材の追加:
鶏もも肉、ごぼう、にんじん、しょうがを炊飯器に加えます。
具材が均等になるように軽く混ぜます。
炊飯:
炊飯器のスイッチを入れ、通常の炊飯モードで炊きます。
仕上げ:
炊き上がったら、全体を軽く混ぜます。
器に盛り付け、刻んだねぎを飾ります。
これで、鶏とごぼうの炊き込みご飯の完成です。
代わり具材の春巻き
材料:
春巻きの皮: 10枚
鶏ひき肉: 200g
キャベツ: 1/4個
にんじん: 1本
しいたけ: 4枚
もやし: 100g
にら: 1束
しょうが: 1片
にんにく: 1片
醤油: 大さじ2
みりん: 大さじ1
ごま油: 大さじ1
塩: 少々
こしょう: 少々
作り方:
キャベツ、にんじん、しいたけ、にらを細かく切る。
しょうがとにんにくをみじん切りにする。
フライパンにごま油を熱し、しょうがとにんにくを炒める。
鶏ひき肉を加えて炒め、色が変わったらキャベツ、にんじん、しいたけ、もやし、にらを加える。
醤油、みりん、塩、こしょうで味付けし、具材がしんなりするまで炒める。
春巻きの皮に具材を包み、巻き終わりを水で留める。
フライパンに油を熱し、春巻きを揚げる。
具たくさんの味噌汁
材料:
豆腐: 1/2丁
じゃがいも: 1個
にんじん: 1本
大根: 1/4本
しいたけ: 4枚
ねぎ: 1本
ほうれん草: 1束
油揚げ: 1枚
味噌: 大さじ3
だし汁: 800ml
水: 適量
作り方:
じゃがいも、にんじん、大根を一口大に切る。
しいたけを薄切りにし、ねぎを小口切りにする。
豆腐をさいの目に切り、油揚げを細切りにする。
ほうれん草を茹でて、水気を切り、3cm長さに切る。
鍋にだし汁を入れ、じゃがいも、にんじん、大根を煮る。
野菜が柔らかくなったら、しいたけ、豆腐、油揚げを加える。
味噌を溶き入れ、最後にほうれん草とねぎを加えてひと煮立ちさせる。
これで、具だくさんの味噌汁の完成です。
あとは常備の漬物を有れば満点です
ありがとうございました「
いいなと思ったら応援しよう!
