まさかは「想定外の出来事」
前回はまさかの正体の3つについて書きました
1 想定していなかったからについて解説しました
簡単言えばいい場合と悪い場合の両方一度は想定して
みましょう!
というお話でした
ではなぜ想定外のできごとが起こるのかの
1 想定していなかったから
2 想定できなかったから
3 他人・社会・国のせい
2 想定できなかったからについて書いていきます
1 想定していなかったからに近い感じもしますが
一般的に「一方志向」なんていうことがあります
1 はポジティブシンキングを中心に「大丈夫」という
「前提条件」で
「まさか」が起きました
2 想定できなかったからは一方的視点によるものに
より想定できなかったということです
「一方志向」を別な言い方をすれば
「思考停止」「思考停止状態」
といえますね
もっと簡単に言うと
「これが正しい」と思い込みすぎること
排他的思考とも言えると思います
昔話で思い出すのは
「裸の王様」
明らかにおかしい、でも忖度が…
この空気を変えられない… など
この世の絶対はあるんでしょうか?
この仮説はとても重要ですよね!
いったん立ち止まり、これでいいのかな?
こんな、確認作業こそ大事なのではないでしょうか
正しいの「正」の字の面白エピソードを
ご紹介します
「一」度「止」まるから「正」しいになると
皆さんも一度止まって自問自答し
分析し正しいと思えるで答えを導きましょう!
では、また